見た目がって言うけど
- imanjy
- 2020年2月29日
- 読了時間: 2分
見た目で決めました!
イマンジーのギター選びは見た目が全て。
嘘です。
機能性。
見た目がイイとかワルイとか。
ってか見た目って何だろう。
もちろん視界に入った見たまんまのコト言ってるんですけどそれが全てに置き換わるかと言えばそうではないと思うんですよね。
見た目が美味しそうだから食べてみる。
この時の見た目って何だろう。
確かに見た感じが美味しそうかも知れません。
じゃあ味の見た目はどうなんだろう。
今までの経験からこういう見た目ならこんな味がするだろうって思うのかな。
そう思わせるコトが味の見た目なのだとしたら相手の心を動かす最初の一歩が見た目。
音楽の曲の見た目はって言われたら最初に聴いた時にどんな感想を持ってもらうかの音。
この場合の音には歌や楽器の演奏やその声や楽器の音だったり、スピーカーのどちらから出てくるかとかミックスの段階でどんな処理をされてマスタリングでどんな処理されてるかやスピーカーで聞くのかイヤホンで、ヘッドホンで聴くのかって言う脳が認識するまでの全ての要素が入っています。
なので見た目を良くしようとすればこの音を作るコトが必要になる。
イイ曲とイイ詩があってイイ編曲をしたらイイ演奏をイイ録音で録ってイイミックスとマスタリングをしてイイ広告をしたら出来上がる。
それでも見た目がイイのと売れるのは別問題!
#見た目 #別問題 #経験 #美味しそう #イヤホン #ヘッドホン #録音 #ミックス #マスタリング #編曲
Comentários