top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

音楽作ってて演奏ありきか音ありきか

疲れたわ〜!

イマンジー満身創痍。

慢心じゃない。

新しいピックを補充して来ました。

ってか補充したってコトです。

僕のピックが買えるのはココだけ!

大須の楽器屋リアルスタンダード

僕が教室やってる所ですね。

ちなみにイマンジーミュージックに通われてる方でしたらピックは差し上げてますよ!

ちゃんと使って磨り減ったんならいくらでも取り替えます。

もちろんお代は結構です。


動画を一通り作ったら目が疲れますね。

しかし今週末にカフェでの演奏が控えているのでギターの練習もしていかないと。

だらだらしてる暇があったら練習したい。

そして重なるもので曲作りもそこそこ作らないと追いつかない。

どれか一つだけにしなかったのが僕の誤算なのかも知れません。

でもそんなコト言ってられません。

こんな環境の僕だからこそ提供できる音がありますからね。


音楽が出来るってそもそもは演奏から始まると思うんです。

曲として録音してみんなに聴いてもらえる様にするってのは文明や技術が発達したから可能になった夢物語。

今じゃパソコンで当たり前に出来ちゃいますけどね。


だからこそまず演奏ありきで曲が出来てく方がい音に現実味がある気がします。

もちろん音から始まる音楽もあるでしょうしそれはそれでイイ。

ってか捉えようでしかありませんね!

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日も元気に生きてます。 イマンジーの根性は叩き上げ! 自分の最高を作れた。 そう思ってもやり直しとかあるよ。 逆に言ったらこう言うコトがあるから自分を未熟だと思えるとこもある。 コレがなくなっちゃうと調子乗り始めそうじゃない。 なんとなくそんな気がするんですよ。 今月末にいくつかの締め切りが同時多発的に爆発してる。 仕事ってどうしてこうも同じ時期に集中するのでしょう。 暇な時は暇だからもっとバラ

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page