top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

作曲って言っても内容は多分みんなの想像の半分もやってない

作曲って言うんだから曲を作ればイイのよ。

イマンジーの主旋律は曲!


作曲が数分で終わる。

コレって凄いわけでも何でもない。

だって主旋律を考えるのが作曲なんですから!

主旋律って歌のパートね。

それか主に目立ってるパートのコト。

楽器だけの曲だったらそ言うパートはどんな楽器が演奏するかは置いといて誰かが演奏するパートを考えたらイイ。


こんな感じなので作曲するってコト自体は何一つ特殊ではありません。

料理で言ったら卵割りましたとかそんな感じ。

問題はその後。

作曲した旋律をより良くする為にはどうしたらイイのか。

ココなんですよ。

一流とそれ以外の違いはココから顕著に出る。


主旋律って一つずつしか組み合わさっていかないんですけどこの音の組み合わせが思いつかない組み合わせになってるんです。

ぶっちゃけほとんどはその他大勢と一緒なんですけどほんの一部で誰もが思い付かない音の並べ方をす流のが一流。


言ってしまえば同じ卵から作ってるのに片方は目玉焼きに対して一流は何か想像もつかない卵料理作ってるわ的な。

お笑いで言えば誰もが思い付かない様なツッコミ。


人の想像をイイ意味で裏切れる人が一流。

その為には多くの人が想像する音を知ってなきゃ出来ません。

常識を破るには常識を知らないと破れてるかどうかもわからないと一緒ですね!

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page