top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

パソコンの画面共有、データ移動が共有画面に持ってくだけ

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2019年7月31日
  • 読了時間: 1分

二つに一つ。

一つに二つ。

イマンジーは一つですよ!

パソコン同士で画面を共有したら一つのパソコンでもう一つのパソコンを動かせる。

便利じゃない!?

両方のパソコンの共有設定を許可にして共有したい科目を選ぶだけ。

設定の仕方は簡単。

まずはシステム環境設定から右下の共有アイコンをクリック。

このアイコンですね。

このアイコンをクリックするとどんな内容を共有できる様にするかなどの設定画面になるので共有してもイイ種類を選ぶ。

ココでは Screen Sharing ってのが画面の共有って意味ですのでそこも選んでいます。

そしてファインダーのサイドバーのから共有したいパソコンをクリックするとこの選択が出るので画面を共有を選んだら終了!

簡単です。

僕のパソコンが英語設定になってる為に英語で表記されていますけど Share って単語が共有って意味になりますのでそこだけ理解してもらえたらスッキリするかなと思います。

コレで終わりですがぶっちゃけこの動作の前にパソコンとパソコンをつなげる作業ってのがあるのですがコレが少し煩わしい。

でもやっちゃえばこうして楽にリンクできるので便利なんですがその話はまら需要があればしたいと思います!


#設定 #共有 #パソコン #需要 #英語 #share #screen #画面 #作業 #便利

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page