どんなコトにも中間管理職。
上からも下からも挟まれて。
インターフェイスってそう言う中間管理職のコト。
イマンジーは末端ですが。
オーディオインターフェイスと似たようなもんです。
ですが今回紹介する MIDI インターフェイスはオーディオ信号じゃなくて MIDI 信号を送受信するんです。
オーディオと MIDI って何が違うのかって最初は見当もつかないと思いますがオーディオがスマホやパソコンで聴ける音を扱うのに対して MIDI はパソコンから繋いだキーボードや足で踏むペダルなどを扱った情報です。
鍵盤を弾くと左から何番目の音階をどれくらいの強さで何秒間押さえていたか、こんな感じの情報が MIDI インターフェイスを通してやりとりされます。
なので MIDI インターフェイスでは音の情報はありません。
聴くコトが出来ない情報なんです。
宅配便で言う荷物が今どの辺りにあるかを教えてくれる追跡機能と同じ様なもんです。
こう言うのですね。
MIDI 端子からパソコンにつなげる USB 端子に換えるんです。
こちらは UX-16 と言う商品で YAMAHA から ¥3,000 程度。
値段は ¥1,000 程度から ¥4,000 程度と幅があり、オーディオインターフェイスと一緒になってるモノもあります。
オーディオインターフェイスと一体になってるモノは高いですよ。
こちらは一体型の US-2×2-SC と言う商品で TASCAM から出ています。
そんな MIDI インターフェイスですが、最近はあまり見かけなくなりました。
キーボードを買っても USB で繋いで使うモノも見かけますので必ずしも必要なモノと言う訳ではなくなっていますので大半の人が必要じゃない機材になりましたね。
一線で MIDI 信号を扱う人以外は古い機材を持っている人。
こう言う人が使うモノと思って頂いてもそんなに害はないと思います!
Comments