top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

無料の礼儀

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2018年1月6日
  • 読了時間: 2分

無料で使うのならソレで利益を上げるのは良くない。

コレがイマンジーの流儀。

だって等価交換、したくない?

今じゃ色んなところで無料を謳歌している。

最初の一回は無料です。

試食が無料です。

無料で聴いて下さい。

無料で使って下さい。

こんなコトしてたら対価を払うのがおかしいって考えにもなるでしょう。

変な考え方が出てきて当たり前だと思います。

だって無料って言ってるんだから。

そこに無料を求めるのは普通。

いつしかそんな無料が当たり前になると他にも無料を求め出す。

一回例外を作ったら後はそこそこ簡単に進んで言っちゃいますね。

賢いやり方なら無料って言葉で相手を惑わせますけど下手にやれば一気に利用される側へ。

ようこそこんにちは。

無料で何かもらったら同じ価値のあるモノを。

価値って言うのと値段は同じなのでソレを返す。

こうして社会は成り立っているじゃない。

人から何かもらって何も思わない人がいたらプレゼントする方も上げたくなくなりますよね。

こうやって考えたら無料って言葉に魅了される意味、わからない。

大体の無料に群がる人は何も返さない人。

何も返さない人の周りには同じような人ですら寄り付きませんよ。

そう言う人になりたくなければ何かもらったら返す。

そんな社会性を持った方がイイんです!

だから僕は無料のモノをもらうならそれなりのコトしますよ。

相手にお返し、したいじゃない。

今日、僕は旅に出ます。

あなたの知らない場所へ。

寒い風が吹く日本海側。

今 5時。

出発 7時。

起きれるかどうか、危機一髪です。

寝坊したら失われる切符、プライスレス。

お金で買えます!

Comments


bottom of page