先を読むのか未来を見るのか
- imanjy
- 2018年8月14日
- 読了時間: 2分
え、先も未来もどっちも一緒じゃない!?
イマンジーの向こう側は未来か先か!
ああ。

イマンジーシェフシリーズ。
ただの牛丼。
久しぶりですね。
最近は写真撮るの忘れてました。
やっぱ火を入れすぎると食感と油感が犠牲になるから中火で赤いとこなくなるギリギリで火を止めて調味するのが好き。
やり過ぎは良くありません。
先のコト考えるのか未来を読むのか。
正直同じにっておもっちゃいますけど先は具体的、未来は抽象的としたらどうでしょう。
何かやる時って先も未来も両方の考え方がある人ほど着実に物事を進めれるのに対してどちらか一方の考え方しかできない人は早い段階で諦めたり困ったりしてる。
自分のやってるコトに期限をつけてそれまでにどうすればイイかって考える。
もし早まった場合はどうするか、遅れたらどうするかまで考えて行動できる人は更に減る。
その期限が過ぎた後、目標が達成できた未来に何をするかまで考えれる人は更に減る。
人生の最後まで見つめるともはや宗教の教えみたい。
こう考えたら宗教すごいと思いますが、本題ではないのでどうでもイイんです。
半径 5メートルの世界で生きるのかもっと広い世界で生きれるのか。
自分の考えてる幅がどれほどなのかでかなり自分の未来なんて変えられると思うんです!
Comentarios