top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

夢を描いちゃダメですか

大きく大きく夢を持とう。

それはいくつになっても変わらなくてもイイと思うんです。

イマンジーの夢はもう叶っちゃったのでどうしようか考え中。

夢を持ったってイイじゃない!

大人になると夢を持つって言葉が目標にすり替わる。

夢って聞くとなんか責任感のない言葉に思えるんでしょうね。

でも好きなコト思うのに責任どうこうなんて気にしなくて良くないか?そんなコト考えちゃいます。

もちろん迷惑はかけちゃいけませんけど。


夢を持って生きるから楽しい時間もあります。

目標なんて言葉じゃなくて夢って言い切っちゃえば新しい自分が始まる気がする!

この前の M1 見てて最後の和牛の漫才。

お笑いなのに一転して化かし合いの要素は凄いと思うんですよ。

面白くて最後は全員がやられたと思える展開。

こう言う発想って意識して見てないと考えもしない。

ただ面白いって思って見てるだけだとあまりに自然に入ってるので斬新さと言うか凄さに気づけないと思うんですよ。


どんな分野でも本当に凄い発想や行動って自然に思えてしまう。

だから誰もが真似できると錯覚してしまうんです。

でも実際にやろうとしてみるとそうそう出来るもんじゃない。

そこで初めて現実との差に気づく。

何事も極めたり誰かよりも抜きん出るって簡単じゃない!


#夢 #和牛 #発想 #簡単 #自分 #分野 #現実 #化かし合い #要素 #時間 #目標 #誰か

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日も元気に生きてます。 イマンジーの根性は叩き上げ! 自分の最高を作れた。 そう思ってもやり直しとかあるよ。 逆に言ったらこう言うコトがあるから自分を未熟だと思えるとこもある。 コレがなくなっちゃうと調子乗り始めそうじゃない。 なんとなくそんな気がするんですよ。 今月末にいくつかの締め切りが同時多発的に爆発してる。 仕事ってどうしてこうも同じ時期に集中するのでしょう。 暇な時は暇だからもっとバラ

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page