歯の健康は一生もんです。
イマンジーの歯は理論に基づいて。

歯が虫歯になると二度と元に戻るコトはありません。
治療は出来ても歯は再生しません。
削ったらそのままをいかにして維持していくか、もしくは入れ歯にするかとかそう言う所が治療の根幹らしいですけど僕は思うコトがあるんです。
そもそも歯磨きって何故するのだろうか。
もちろん汚れを落として菌の活動を抑えるためなんですけどそれじゃあ何故それでも虫歯になるのか。
もちろんコレは人によってですけど。
僕はずっと納得がいかないんですよ。
歯磨きして虫歯になるのが。
それじゃあいっそ虫歯にしてしまえば良くないか。
そしてそこを治療すれば虫歯にならない歯が残る。そして治療した部分はもう虫歯にならないので同じ様に歯磨きして生活してる限りは虫歯にならないんじゃないかって。
コレな。
納得!
こんな理想の生活があったんだって気持ちでスッキリしたのを覚えています。
どうせ口の中なんて汚いもんです。
歯を磨いたところで全ての菌を殺す訳ではない。
スッキリした気持ちになるのは歯磨き粉の効果。
だったら歯を磨いでもまだ口の中には大量の菌がいるので何かしらは起こると思うんですよね。
だからこそ歯磨きは一日の始まりに一度だけ!
#歯 #歯磨き #治療 #理論 #根幹 #歯磨き粉 #生活 #理想 #虫歯 #菌
Comments