top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

足を引っ張ると言うけど

誰かが僕の足を引っ張ってる。

って言われたとこでなんか嫌な感じだけはするけれど具体的になんなのかわかりにくい。イマンジーは考えました!


なんで足が引っ張られるのか。

一緒にいるだけでは誰でも一緒ですけどそう言う人がいるのも事実。

でもコレには個人差があると思うんですけど同じ言動されても足が引っ張られる人もいればそうでない人もいる。


じゃあ逆に足を引っ張らずにイイ方に連れてってくれる人はどんな人でしょう。

意見を言って提案してくれたり、全体を見て時間を効率良く進めてくれるたり、相手に配慮して気分良く過ごせる人だったり。

自分に新しい経験をさせてくれたりして成長させてくれる人。

気持ちも行動も考え方も。


足を引っ張る人ってその逆。

否定的な感想しか言わないし言っても行動が伴わないから言葉の説得力がない。

自分の出来るコトを把握出来ていないから出来ないコトが多いしそれを言うと自分は頑張ってるのにそこを理解しようとしないと相手を責める。

当然、相手に配慮は無い。

有る様に見えたとしてもあくまで本人が満足するコトをしてる時だけ。


こうして文字にしてみると感覚だけでなんとなくイヤだなって思ってたコトが具体的になるから距離をおいた方がイイ人ってわかりやすくなりますね。

全部に該当する人は流石にいないって思いますけど、一人だけいましたよ!


#行動 #足を引っ張る #説得力 #具体的 #経験 #配慮 #相手 #成長 #個人差 #否定的 #距離

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日も元気に生きてます。 イマンジーの根性は叩き上げ! 自分の最高を作れた。 そう思ってもやり直しとかあるよ。 逆に言ったらこう言うコトがあるから自分を未熟だと思えるとこもある。 コレがなくなっちゃうと調子乗り始めそうじゃない。 なんとなくそんな気がするんですよ。 今月末にいくつかの締め切りが同時多発的に爆発してる。 仕事ってどうしてこうも同じ時期に集中するのでしょう。 暇な時は暇だからもっとバラ

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page