top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

小さな所作

お金をもらうのともらわないのの差は一体なんでしょうか。

イマンジーは考えました。

プロとアマの差はうまさじゃない!


上手いとか下手とか。

そんなん全くアテになりません。

だってプロでもアマでも上手い人は上手いし下手な人は下手だから。

結果、お金をもらえるかどうかだけなんです。


じゃあ一体どうしたらイイか。

コレが差になる。

お金をもらう為に何が必要か考えてる人がプロ、考えてない人がアマ。

ただそれだけ。

どんだけ技術があってもどんだけイイ音楽だったとしてもコレが無いとどうしようもない。


そのためには広告、予算、効率など考えるコトはありますが、根本的に小さなコトに気付けるかどうかって重要だと思うんです。

小さいコトが出来てるかどうかだけ取ってもお金をもらえるかどうかの差になる。


音で言えばただ音を延ばすだけの音がイイのかそれだとつまらないから音の前後に変化を少し付けるのか。

どちらがイイかと言われれば変化はあった方がお金にはなります。


そしてその小さな変化を付けるのにイイのは楽器を演奏してみるコト。

演奏してるとただ音を出すだけなのか変化を付けるのかは全く違う。

ただ音を出してるだけだとつまらないんですよ。

だから自然に変化を求めるクセが付く。

小さな所作は相手がいる場合にあった方がイイ!


#所作 #お金 #プロ #アマ #相手 #演奏 #楽器 #変化 #広告 #予算

閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page