top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

やっと解決したけど灯台下暗しってあるあるだよね

何週間悩んだだろう。

イマンジーの問題解決の道は茨の道の様で灯台下暗し!

いや、インターフェイス買っちゃったじゃん。

勇み足で買った MIDI インターフェイス

iConnectivity という会社の mio XM

名前がミオって。

可愛いじゃない。


それはさておき、買って使ったら前みたいに音が出て使える様になるって願いながら買いましたがそうはうまくいかないもんですね。

結局新しいインターフェイスにしても問題は変わらず起こる。

困った。

それじゃあ Logic X の設定を何か変えたらイイのだろうか。

一縷の望みを自分自身に託して片っ端から変な設定がないか確認して行く。


そうして数週間が経った昨日、ふと思い立って Logic X に最初から付いてる見本みたいな曲を立ち上げて MIDI を使ってみれば問題なく音が出るじゃない。

アレって思って自分の曲でやってみるも出来ない。

もう完全に何かの設定の

違いでしかないのを確信!

ぶっちゃけどこにも手掛かりが無かったから諦めかけてたんですよ。


徹底的に設定を見比べたら一箇所あるじゃないの。

もの凄く簡単なとこが。

機材のせいじゃなかったので買わなくても良かったって思いかけたけど前のより便利になったしいっか!


#機材 #iConnectivity #mioXM #logicx #logic #設定 #灯台下暗し #茨の道 #インターフェイス #会社

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page