人が違えば笑い方も悲しみ方も怒り方も楽しみ方も違う。
イマンジーの笑い方はどうだろう。

ビルの間から見上げた空はどんな色。
その時の心情次第で見え方なんて変わってくるのかも知れません。
音楽でもそう言うのあると思います。
洋楽がイイとか邦楽がイイとか人それぞれ意見はあると思いますけどね。
喜怒哀楽の表現が横にいる他人でも違うのにましてや国が違ったり言葉や文化が違ったりすれば当然全てが変わる。
音楽だって同じで言葉が違えば表現が変わる。
楽しい曲って言っても楽しいの感じ方なんて人それぞれ。
さらに国や文化が違えばもう別物に。
同じ国の人同士でも違う感性。
そりゃ難しいよ。
こう言う事情が洋楽が日本で売れにくいにつながるだろうし日本の音楽が海外で売れにくいにつながっているのかも知れない。
要員なんてぶっちゃけコレだけじゃないけども。
ちょっとこう考えてみたら面白いなって思ってね。
人間誰でも感情がある。
感情を表すと時に自分のいつもの感情の出し方をしてたら周りから見て何も思われないかも知れない。
広く周りを見渡してその感情がどうあればそれらしく見えるのか、聞こえるのかを考え続けた先に演じるってコトがあるのでしょう。
音楽は演奏から成る。
奏でるコトを演じてるんだ!
Comments