top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

配信盛り上がったけど今日の一曲は毎日続いてる

今宵もこんな時間じ我が日記の何か用かな。

イマンジー神父がお答えする人生相談の時間です!


王への謁見、開門 / Open the Gate No perc.

本日の一曲。

打楽器抜いちゃいました。

だが機といえばオーケストラで迫力を担当するコトが多い。

それ抜いちゃったら迫力が無くなっちゃうのでしょうか。

ぶっちゃけそんなコトないんですけどそんな感じです。

兎にも角にも聴いてみたらわかります。


オーケストラの曲ってすぐには出来ません。

だって扱う楽器の数が多いから。

単純にトラックの数で 100トラックくらい使います。

それた全部を別々に音量とか決めていかないといけませんからね。


やっぱ少しのトラックで一曲作る方が断然早いですよ。

あくまで曲を作るってだけで言ったらですけどね。

いろんな発想を詰め込んで作る曲ならトラック数で早さが決まるコトはありません。

発想の数だけ時間が掛かりますから。

昨日の配信授業です。

ボーカル講師の野村と共に炎を演奏してます。

そして久しぶりに盛り上がった回に慣れたんじゃないでしょうか。

演奏も楽しかったですし。

やっぱ流行りの曲ってのはふんだんに盛り込まれてるんですよ。

曲を作る人の発想が。


そしてこの動画は今から編集して YouTube のイマンジーチャンネルにて公開されます!


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日も元気に生きてます。 イマンジーの根性は叩き上げ! 自分の最高を作れた。 そう思ってもやり直しとかあるよ。 逆に言ったらこう言うコトがあるから自分を未熟だと思えるとこもある。 コレがなくなっちゃうと調子乗り始めそうじゃない。 なんとなくそんな気がするんですよ。 今月末にいくつかの締め切りが同時多発的に爆発してる。 仕事ってどうしてこうも同じ時期に集中するのでしょう。 暇な時は暇だからもっとバラ

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page