top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2018年1月19日
  • 読了時間: 2分

起きたら昼。

しっかり 6時間ほど寝ましたよ!

イマンジーの昼は朝。

何かの壁が立ちはだかった時。

助けてくれるのは何でしょうか。

先人の教え。

コレに尽きますね。

それじゃあ先人とは一体誰を指すのか。

自分より出来る人全て。

だから誰でもイイんです。

誰に聞こうか迷ってる暇があるならさっさと一番近くにいる人に聞いた方が早いんですよ。

でも。

いくら聞いても無駄になる場合ってのがほとんどです。

何故かって言うと自分が素直じゃないから。

壁が立ちはだかった時に真っ先にやりたいのはまず自分がどこまで出来るのかを知るコト。

どんなにやったところでできないコトがわかると人間ってのは不思議なモノで周りにすがりたくなるんですよ。

こうして万策尽きてからが真価が問われる。

万策尽きるって身ぐるみ剥がされるのと似てると思うんですよ。

何も無い状態だから普段ならどうでもイイって思えるコトがすごく大切になるんです。

自分の気負いとか自尊心って大切だとは思うんですが万策尽きたらそんなモノどうでもイイんです。

だってすがりたいんだから。

そうすると自分より出来る人を素直に見つめるコトができるんですよ。

ココまでになると素直に先人の教えを聞ける様になりますよ。

正直、プライドが高い人ほどこうなりたく無い一心で遠回りしてしまうもんです。

でもそれを捨て去ってしまえば壁を乗り越える術が手に入り易い。

こうして書くとまるで自分がやるべきコトに対してって思うかもしれませんけど僕はコレ、全てに言えると思っています。

どんなコトにだって当てはまる。

生きてる上で何かコレだけが特別ってあるわけないじゃない!

みんな一つの視点からでしか見れないんだから全ては繋がっています。

何かする時にその人となりは必ず出て来ますからね。

だからこそみんな比べるコトが出来るんじゃないかな〜。

僕はそう思っています!

Comments


bottom of page