top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


空の上の観覧車
何だか腰が痛い。 イマンジーの腰痛は治ったと思ってたのに再発!? ってか寒さのせいでしょう。 この社はどこでしょうか。 都心の真ん中に。 しかも高いところにあるのです。 僕も初めて行って驚きましたがビルの上。 あるんですね、こんなところが。 まさに天空の社。...
2020年2月9日
5
も〜い〜くつ寝〜るぅ〜とぉ〜。 もう少しでサヨナラしよう。 イマンジーの記念日になるコトでしょう。 後五日後。 予約してますからね。 床屋。 理容室と言った方が時代に乗れるかな。 今の僕の髪の毛は前髪が口元まで、後ろは肩にかかろうとしてる位。 久しぶりに長い。...
2019年2月3日


ナチュラルメイクで盆踊り
一日が始まる時にふと考えた。 イマンジーの趣味は考えるコトなのかも知れません! 音楽の移り変わりと化粧や服装などの移り変わりって似てる気がするんですよね。 明確に何かってのがあるわけじゃないんですけど。 でもなんかそう言うのって密接に関わってる気がしてならないんですよね。...
2019年1月24日


大黒柱
一家を支える柱。 そもそも木造の家しか無かった時代に最も重要な柱を刺して呼ばれる。 大黒柱が傾けば家が傾いた時代からの言葉。 イマンジーはコレ、始めてました! 大黒柱。 この言葉に込められた意味を考えると今の時代では性別を指して表す言葉ではない。...
2018年11月28日


音源 Wurly Premier G / PREMIER SOUND FACTORY
巷で話題の使ってみた。 イマンジーの欲望は無料に弱い! 普段、無料はダメって言ってるくせにね。 今回の音源は Wurly Premier G って言う電子ピアノの音源です。 PREMIER SOUND FACTORY って言う会社の出している製品で最近無料になったと言う変わ...
2018年8月30日


え、マジはいしゃですの!?
はいしゃ ただただ時間が過ぎるのをじっとうずくまって待ってるイマンジー。 世の中を生きていくのって辛いですね。 僕は時代のはいしゃかも知れない。 そう、歯医者に行って来たんです。 歯を削って。 ぽちょんぽちょんって。 え?! ぽちょんぽちょんって何!...
2018年8月20日
DTM 始める おまけ 仮想現実で置き換えると
今でこそパソコン一つで完結する音楽の作り方。 昔は経験と感性を合わせ持った専門の人がいないと絶対に作れなかったのです。 もちろん今もこの前提は変わりません。 イマンジーも変わらない姿で! エジソンが発明した蓄音機の原理。 そこから音を拾う為のマイクが出来て基礎が出来ていく。...
2018年8月6日
普通と話
普通を制するモノは基準を制す! イマンジーの普通はなんでしょう。 寝てないわ〜。 睡眠時間自慢、マジ卍。 寝てないわ〜って言う人の言葉で何時間を想像するのか。 二日間寝てないのかそれとも二時間しか寝れなかったのか全くわかりません。 言葉が抽象的過ぎるから。...
2018年7月5日
変えられたい、変えられたくない
やば谷園。 何がやねん。 後楽園。 尊い。 昨日友達と話してて唐突に出てきた言葉。 話の流れは当然ちゃんと聞いてたんですけどいきなり出てきた尊いって言葉に言葉を見失った。 遭難するってこう言うコトを言うんですね。 恐ろしい。...
2018年5月30日
なんだっけ朝思いついてたコト
もうお昼じゃないか! イマンジーのラジオが始まっちゃう。 昼ごはん食べながら聞こうとしてるから急いで進めないと。 朝に何か思いついてツイッターで呟こうとしたのを思い出せなくて悶絶している。 ただ呟きたいだけで何も他に影響がある訳じゃないんですけど。 思い出せない自分が嫌だ。...
2018年5月16日
毎日鉄板
およげ!たいやきくん イマンジーの思い出に一番大きく占める曲はなんですかって聞かれたら間違いなくこの曲が思い付く。 ただ単に最初に好きになった曲。 昭和の時代の名曲。 今の時代の名曲。 一体何が違うのでしょうか。 音質。 歌い方。 和声。 時代と共に変わっていくんです。...
2018年2月19日
bottom of page