top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

光の道筋 後編

碁の漫画を通して何を学ぶのか。

イマンジーは漫画や映画から学ぶコトの方が多いのかも知れません!

経験を積んだ者には光の道筋が見えると言う。

勝負の世界ではどれを選ぶのか、次にどうするのか、相手がどう出るのか。

先の未来まで予想して最善の一手を繰り出す。

その最善の一手が感覚で示してくれるって自分の打つべき場所が光って見えるとか聖域に入ってると言われる状態。


全く関係ないコトからこそ学ぶコトがある。

そこにあるのはどんな物事に置き換わっても変わらない不変の感性。

道を極めたモノには答えが光り輝いて見えると言う。

その光を得るためにどれほどの努力と発想力と行動力が必要なのだろうか。

この三つを満遍なく得たモノにこそ光が輝く。


次に打つべき最良の一手はその先の終わりまでを読み切らないと見えてこない。

道を極めていけばその先にある自分の引き際も直感で感じるのだろうか。

神の一手の先にはその勝負事だけじゃなく自分の終わり、最期までを見据えるのかも知れない。

裏を返せば自分の残された時間で出来るコトがわかるから後進に道を託すのかもしれません。


音楽でも自分の演奏するべき音の場所が考えるよりも先に直感で光ってたらどうだろう。

光り輝く音符が先を照らせばどんな時でも迷いのない一音が出せそう!

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

朝から起きてるともう体力の限界がきたみたい。 イマンジーの体力は赤ちゃんホンポ! お金はどんそん使ってけばお金が入ってくる。 こんな言葉を聞いたとしてそれ通りにやってお金が儲かってる人は一握り。 だって人それぞれの環境って違うじゃん。 そして周りにいる人も違うんだから全員が同じにはならない。 って言っちゃうとそうなんでけどコレじゃまだ説明が足りてないのよ。 そこには当たり前って思ってるコトの違うが

朝から働くって気持ちがイイ! イマンジーの一日は早朝から。 5時から起きてんのよ。 昨日早く寝ちゃったからさ。 パソコン買う問題。 今使ってるパソコンは 2012 に発売された Mac Pro 。 俗に言うゴミ箱になる前、最後の Mac Pro です。 コレを魔改造しつつ今まで使ってきたのですがもう限界見たい。 正確にはまだ使えるのですがそろそろ新しいのにしてもイイんじゃないかなって思うのです。

整備済製品って凄い安い! ってか多分今だけの時期限定でこうなってると思うけど観測史上最高にお買い得。 イマンジーの心が震えている。 Apple 製品買うなら整備済製品。 新品同様のって意味です。 どういう経緯かは知らないけどどっかから持ってきた Mac を新品同様に整備してもう一回売りますって。 僕はココでしかパソコン買ってない気がするけど安いんです。 Apple って新品の安売りしないですから。

bottom of page