top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

あかん、魔法が解けてもうた

毎日一曲。

今週末まで編曲違いが続きますので心して下さい!

イマンジーの魔法はもう解けました。


序章 / Introduction No Brass

今回は金管楽器を抜いてます。

曲がどんな風に変わるのか聴き比べてはいかがでしょうか。

こちらは原曲。

何も変化してない状態ですね。


序章 / Introduction

聴き比べて納得できる部分とそうでない部分があると思いますがそこが重要なんです。

もしココで自分ならこうするって思うなら自分が思う様に作ってみたらイイ。

そこから始まる自分の曲が出来ていきますから。


誰でも最初は真似から始まる。

産まれた時からそう。

作曲や’編曲だってどんどん真似してく中で自分だったらこうしたいって気持ちが出てくるから面白いんじゃないかな。

最初からうまくいかなくたってそれでイイじゃない!

その時、自分の中で一番最高ってのが重要。


もし商売にしたいならその時思う最高が周りの人と比べてどれ位かって把握しないといけませんけどそれはそれ。

どんな世界にも一流はいますからね。

一流になるの待ってたら死んじゃう。


だから完璧は目指すけど発表はする!

後で振り返ってこんな時もあったなって思える様に。

次回の配信授業は今月 29日水曜日 17時から!

いつものツイキャスで一緒に楽しみましょう。

今回は前回の続きで炎を詳しくやっていきます!

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

イマンジーの感性は完成されてないから閑静な場所で慣性に従ってからの歓声浴びたい! 曲を仕上げてく時って不思議なもんで音の聞こえ方が変わるんですよ。 その日の体調や感情にもよりますし人それぞれの要因があると思いますけどね。 今日イイ感じで曲をまとめれたと思ってても翌日聴いてみるとアレって思うコトだってよくある。 だから曲って可能なら翌日に確認してから人に提出したりしてる。 もう何年もこの仕事しててる

イマンジーの体はどうなってしまうのでしょうか。 ちょっと今まで史上最高に変。 体調は全然良くなってるし熱ももうほぼ落ち着いてきてるんですけど薬の影響なのかなんなのかダルさが抜けないのよ。 ダルさって言うとなんか熱関係なさそうな感じになりそうですけど熱で体がダルい感じが薬を飲まないと感じられる。 熱計っても平熱ちょっと高めなだけでそんなダルくなる様な体温でもない。 今までこんなコトないので不思議。

bottom of page