top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

1【 新しい経験 New Experience 】 動画にわかりやすくコードなどを表示 LINE スタンプにも応用出来る透かしの技術 / Keynote と Preview

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 10月6日
  • 読了時間: 2分

動くタブ譜はいっぱい説明があるからわかるけどイマンジーが欲しいのはそうじゃない!

ただ単にコードの押さえる場所を表示させたいだけなの。

探しましたよ必死で。

Mac の人限定ですけどもね。


こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ!

【 新しい経験 New Experience 】 動画にわかりやすくコードなどを表示 LINE スタンプにも応用出来る透かしの技術 / Keynote と Preview



Imanjy をいろんな人に観てもらいたい!


LINE スタンプ

イマンジーミュージック公式 LINE スタンプありますので是非みんなで使って広めてください。

第一弾 タブん感情 〜ほんとはコード表だけど〜


第二弾 タブん挨拶 〜ほんとはコード表だけど〜


第三弾 タブん仕事 〜ほんとはコード表だけど〜



そして YouTube とか各種 SNS で見かけましたら遠慮なくフォローでも友達申請でもして下さい。

いろんな音楽の動画も公開してますので是非チャンネル登録もよろしくお願いします。


YouTube


Instagram


TikTok


X


Imanjy Music 公式ページ




動画をもっとわかりやすくしたい


コードの運指を表示したい

イマンジーミュージックの授業中動画の一場面。こんな風にコードを表示出来たら便利だなと思い立ちました。

でも普通に表を作ると背景が白とかの色が付いちゃって透けません。

この画像のように透ける画像を作りたかったんです!


LINE スタンプへ応用出来る

ちなみに LINE スタンプも作る時に透けるようにしないといけないのでこのやり方で作れちゃいますよ。

こちら僕が作ったイマンジーミュージック公式 LINE スタンプなので是非広めてください!


透かし画像の作り方


まずは注意点

作り方は簡単なのですが注意点があります。

書き出すファイル形式は PNG にしないといけません。

コレだけ。

そして作る為に2つのソフトを使っていきます。

まずは Keynote 。


Keynote でコード表を作る


最初はまず Keynote を使う

ree

まっさらな状態からこのシェイプのとこで線や丸の形を選択してコード表の元になる部品を作っていきます。

ちなみにこの丸は縦横 60pt で 5pt の外側の線を入れています。

色はみんな自由に!



こちらから ¥120 で一気に全部読めますよ!


それでは次回の何かでお会いしましょう!

コメント


bottom of page