曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索

- 2020年6月20日
最後の部品が到着
おはようございます! イマンジーの夜明けは朝 6時。 昨日は日付変わる前には不本意ながら寝てました。 ついに最後の部品が到着。 僕のパソコンを変える救世主となるのか。 でもその変更の前に今あるパソコンのデータを保存しておこう。 しかしその保存が昨日の夕方からやってると言うのにまだ終わっていない。 半分終わったところなのでまだ半分残ってる。 ってコトは丸一日掛かるの!? 途方にくれる。 この薄っぺらい装置にコレまた薄っぺらい長方形の小さなのを取り付けたら完了。 無事にパソコンも認識したので不安はなくなりました。 取り付けてパソコンが受け入れてくれるかわからないのでそこまでが不安でしかない。 ちなみにこちらが今回の SSD ¥16,420 。 カードはこちら。 PCIe カード ¥1,699 。 全部で 2万円弱の買い物。 この SSD を起動ディスクにしてもう一個買った別の 2 TB SSD を主に使う構想。 うまくいくかど言うかは神のみぞ知ると言ったところか。 ちなみにこちらが別で買った 2 TB SSD ¥24,800 。 今度また別の機会にま

- 2020年6月17日
パソコン改造計画まだ
やっぱすぐに変えろと言われても無理。 イマンジーの事情はアレよ。 Apple のパソコン使ってます。 俗に言うマックプロ。 パソコンの名前ですよ。 ふと思い立ってパソコンの中身を確認してみた。 データが壊れてるらしく修復して下さいって出たので修復する為にあるコトをしようとやって見たけど出来ない! 今の所、前から言ってるパソコンが落ちる問題があるのですが他には表立って問題が無いんですけどデータが損傷してるって言われたら直したいじゃない。 やり方は電源を入れて直ぐにボタンを押しっぱなしにするんですけどやってるのに全然出来ない。 おかしい。 10回くらいやってるのに出来ない。 おかし過ぎる。 そして諦めて日記書いてる今。 一体パソコン君はどうなってしまったんだい。 そんな嘆き。 ってかパソコンの起動ディスクを変更するべくアマゾンで頼んだ NVMe の SSD がまだ来ない。 製品が無いらしい。 コレが来ないと僕には春が来ません。 世間はもう梅雨だと言うのに僕の心が梅雨模様。 この SSD を取付ける為の PCIe カードはもう来てるのに。 待ちなんです

- 2020年6月13日
コレってもしかして恋心
最近は何も手につかないよ! イマンジーの想いはどこまでも悩ましい。 ってかコレって恋!? もう、ずっと考えてます。 寝ても覚めても。 こんなにも手につかなくなるって久しぶりの感覚過ぎて夜はグッスリ眠れる。 毎日画像を眺めてはため息ついちゃったりなんかして。 でもそれも今日で終わりにする! ついに決めるんだ。 SSD 。 もちろんちゃんと仕事はしてますけどやっぱ考えちゃうんですよ。 この前立てた仮説が大丈夫なのかどうかを。 なので買います。 SSD 。 それも PCIe スロットに使う M.2 NVMe 規格の SSD を使ってみようと思います。 高いんですけどいくつか変更するうちの一つだと思えば安いのかも。 ってか知識ゼロでしたのでインターネットの旅を三日ほどして勉強しましたよ。 今までの SSD はこう言う形してるんですけど今回決めたのはこう言う形。 平べったくて小さい。 でも高いんです! ちなみに僕のパソコン、 Mac Pro は二世代前の 2012 年のモノ。 もう 10年弱。 長く使ってますけど性能は多分まだいけると思うので使います。 贅

- 2019年1月4日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 体感の速さ
イマンジーは満足! 速さが出るってこう言うコトだったんですね。 動作は通常使用では問題無く使えていますが後はスリープ状態から復帰する時に接続が解除されるらしい問題を試してみないといけません。 しかし拡張した USB 端子に繋いでるのはマウスとキーボードだけなので問題は起きませんでした。 本体の三つの端子にバックアップ用 HD とオーディオインターフェイスと iTunes の曲の入った HD を割り振って挿していますが HD を繋いだ状態で実験しようかと思いましたけどめんどい気持ちが勝ったのと今の接続で以前より快適な速さが手に入ったのでやってません。 ちなみに今までは USB 端子の数の関係でバックアップと iTunes の入った HD とをハブで同じ入力に繋いでいたのですけど今回の拡張で端子の数が増えたから一つずつ別々の端子につないだら曲の再生が早くなりました。 USB ハブを使ってた時は曲の再生の為にクリックしてから1秒から 2秒くらい掛かっていたのですけどすぐです。 こう考えるとハブっていっぱい繋げて便利な反面、読み込み速度がこんなにも変わる

- 2019年1月4日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 待ちに待った取り付け
イマンジーは最高潮。 ついに取り付ける日がきました。 15日待ってようやくですよ! 早速袋から出してじっくり眺めて見ましょう。 USB 端子が四つ綺麗に並んでいますね! そしてこちらが裏側。 何やらいっぱい付いています。 ピックと比べて頂くと大きさがわかりやすいかと思います。 割と小さいですよ! そしてこの PCI-e カードを取り付けるのです。 もう一度説明しますとこの部品はパソコンに USB 端子を増やす為に取り付ける部品です。 薄くて平べったいカードの様な形をしているので PCI-e カードと呼ばれています。 実際に僕のパソコンではココにあります。 僕のピックが矢印の様に指している所。上から二つ目の何もないところにこの部品を増やします。 増やすってコトを拡張するって言います。 デスクトップのパソコンは中を開けるとこう言うカードみたいな部品を挿し込む所がありますのでそこに挿す。 赤いのの上辺りです。 やるコトは簡単ですよ! コレを中に挿し込むんです。 少し見辛いのですけど赤いのの上の上に小さい部品が増えています。 コレが挿した状態。 パソコン

- 2019年1月3日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 受取の問題
受取。 宅配業者から受け取る時に掛かる関税。 イマンジーは受け取れるのでしょうか。 結論から言いますと 2019/01/03 19:00 受取。 家に帰ってきたらポストに投函されてましたので関税を取られていません! 2018/12/19 思い付いた様に注文した PCI-e カード。 15日掛けて無事に日本の僕の手元に届きましたよ。 しかし関税が掛かる基準ってなんなんでしょうね。 購入金額が数万円と高いと取られるのかな。 全くの想像ですけど。 中を開けるとこんな感じ。 ピンクの梱包の向こう側ってどうなっているのでしょうか。 出てきましたよ! コレが僕の求めていた部品。 MAXPower 4-Port USB 3.1 Gen 1 / NewerTech $38.99 USB 端子が四つ付いていますね。 USB 3.1 の規格ですから割と早いですよ。 でも僕の Mac ではコレでイイんです! #usb #usb3.0 #usb3.1 #5gbps #規格 #転送速度 #otherworldcomputing #amazon #秋葉館 #pcie #拡張

- 2019年1月1日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 日本に到着
年が明け心も開けるのでしょうか。 イマンジーの心はワクワクで満たされてますよ! 表示されている日時や時間がアメリカの出発した地域に時間で統一されているのなら 08:15 にアメリカを出て 15:06 に日本に到着したので 7時間程度で海を越えたと想像できますね! しかし時間が短過ぎる。 アメリカから日本の間って飛行機で 12時間程度掛かる気がするからやっぱ現地時間で書かれているのだろうか。 いずれにしてもこうやって考えると長い旅路が浪漫溢れる壮大さを感じさせてくれるのは僕だけでしょうか。 そして気づいただろうか。 2019/01/01 21:00 日本時間現在。 追跡完了の文字と 2019/01/04 頃に荷物が届きますとの表示。 これで荷物追跡の役目が終わった模様。 後は日本国内で荷物を引き継いだ郵便の人から届くのを待つのみ。 いよいよ近くまで来てる実感が湧き上がって来ました。 届くのは嬉しいのですけど今の僕の不安は現金会計。 運ばれてきた荷物は個人輸入の扱いになるらしく関税が掛かるんです。 そしてそのお金は届けてくれた郵便行者に現金で払って荷

- 2019年1月1日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 壮大に移動中
一向に動く気配がなかった。 クリスマスから年明けまでの休暇中だったのだろうか。 イマンジーも休んでたけれども。 ついに動き出しました。 宅配業者が運んでるところらしいです。 2018/12/27 13:00 日本時間現在。
コレから飛行場に行くのだろうか、それともどこかの中継地点か。 考えるだけでワクワクしますな。 そして 2018/12/30 12:00 日本時間現在。 なんだろう。 一番上に増えたポストオペレーターの所。 オペレーターを通った後って意味になりますけど意味わからん。 そんな意味わからんのが追加されていく。 2019/01/01 02:00 日本時間現在。 ポストポストオペレーターのとこが二行増えてます。 直訳すると目的の国に到着って書いてるので日本に来たってコトなんですけどココから推察するにオペレーターって管轄って意味で使われてるんじゃないかな。 そうすれば国際線の荷物が国境を越えるって意味で納得がいきます。 Carrier Information はアメリカ国内での動きで Post Operater はアメリカ国外への動き。C

- 2018年12月28日
明日のペイは今日のペイ、二つ合わせてペイペイ
もう、落ち着いた。 イマンジーの冬が始まる。 あ、もう冬やん! いやぁ〜昨日はいつも以上に書いたわ〜。 いつもの日記と五つの記事、合わせて六つの投稿したから今まで史上一番書いた一日。 ギネスに載るかと言われれば載らないでしょうけどイマスには載る。 イマンジーワールドレコードね。もうすっかりペイペイフィーバーも落ち着きを取り戻した今日。 振り返ってみればあの裏でイマンジーシェフが腕を振るっていた。 キムチ丼。 ニンニク刻んで油で。 肉投入。 キムチ投入。 最後に隠し味の出汁をほんの数滴、醤油を数 cc 入れたら出来上がり! あ、マヨも忘れずにと本当に最後の仕上げで黒胡椒。 深みがあるわ〜! ちなみに今回使ったキムチはこちら。 好評をいただいているイマンジーシェフシリーズですが今回を機に終わりにしたいと思います。 今日も僕はペイペイに勤しみますので。 明日のペイは今日のペイ、二つ合わせてペイペイを合言葉にいきたいと思います。 コレから金融機関も年末の営業になるの早めに行動していかないと。 そして今年の冬は寒いと言われていますけど今の所寒いけどそんなに

- 2018年12月26日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 追跡番号
もういくつ寝るとお正月〜。 イマンジーのお年玉は発想に代えさせて頂きます。 クリスマスの時期、海外では当たり前に休みです。 割と全てのお店が閉まってます。 買い物はその前に終わらせておかないと買えません。 なので郵便物も例外なく止まります。 しばらく動きがありませんからね。 2018/12/26 19:00 日本時間現在の様子です。 アメリカ時間 12/21 から動いていません。 コレが休みによるものなのかはたまた荷物の事情によるものなのかは知るよしもありませんけど止まっていると言う事実が立ちふさがります。 早く動いて欲しいけどコレは確実に年をまたぐと思われるのですがこの パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード の続きも動いてくれないと何も書けません。 せめて毎日の日記で報告するコトくらいでしょうか。 次に更新されるのはクリスマスから年始にかけての休暇が終わった後になると思われます。 海外からの郵便って日本の国の常識で考えたらもちろんいけません。 ってか言葉も文化も違うのだから! #usb #usb3.0 #usb3.1 #

- 2018年12月25日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 動き出す
いつに届くのだろうか。 イマンジーは待ちぼうけ。 クリスマスにはやっぱり間に合いませんけど正月には間に合うのでしょうか。 いいえ間に合いません! これからドキドキな追跡が始まるんですけど海外から購入した商品で一つ最後の落とし穴があるんです。 輸入する時の税金を払わないといけません。 なので今安く買えたって喜んでいますけど税金が ¥1,000 程度掛かるので少し高めに見積もっておかないと気持ちが沈みます。 前回メモリを買った時の話に書いてありますので読んでみるとより理解が深まります。 ちなみに前回は ¥3,000 程度払いました。 今回の PCI-e カードで ¥3,000 も課税されたら日本で買った方が安いって結末が待っています。 怖いですけどもう待つしかない! PCI-e カード追跡してみましょう。2018/12/21 01:00 日本時間現在の状況です。 アメリカとの時差があるので表示されてるのはアメリカ時間ですのでお気をつけて。 少しづつ動いている模様。 僕の PCI-e カードは Bell Ca という場所にあるみたい。 出荷されましたっ

- 2018年12月24日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 追跡番号
番号で追跡しよう。 イマンジーのしつこさは海を超えて。 USB 3.0 で 4つのポートが付いてて独立して各ポート 5 Gbps ずつの転送速度だとこちら。
qnin USB PCIeカード ¥20,000 程度。 僕が買ったのとは違いますけど USB 3.0 規格でもフルで使えるモノだととコレだけの値段になっちゃうんですね。中身の構造がどうなってるのか僕は知らないんですけど規格いっぱいの転送速度や給電が出来るって値段に比例するのでしょう。 僕の買った PCI-e カードは各ポートの合計が 5 Gbps ですからね。 独立していないので高いのに比べて 1/4 の転送速度です。それでも USB 3.0 よりはイイんですよ! 高いモノはそれなりの機材がないと使いこなせないってコトですね。 注文すると早速届くのがこちらのメール。 買ってくれてありがとう的な文章と共に送られてくるのが荷物を追跡出来る番号。 コレで僕の PCI-e カードが今どこにあるのか把握できます。 海外からはこの追跡が楽しみの一つなので追っていきたいところ。 ちなみに MacSale
- 2018年12月23日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード USB の規格ってどれくらいなのだろうか
注文したら後は待つのみ。 イマンジーは辛抱するんです。 いつ届くのかわからないけど待つ。 注文した PCI-e カード、英語の説明文をよく読むと少し怪しげな文面が。 USB 3.1 と言う規格で動くと書いてあるんですけどよく読むと 4つのポート各一つずつが 5 Gbps の転送速度って書いてあるんですけど別の場所には全体で 5 Gbps の転送速度とも書いてる。 文面の意味が変わってきちゃいますけどどっちが真実なんだ!? そして電源としての機能も全体で 15W の給電って書いてたり全体で 24W (5V/4.8A) って書いてたり。 どっちを信じてイイのかわからなくなりますけどただ一つ言えるのは USB 3.1 の規格はそれぞれが最大で 5 Gbps の転送速度と 100W の給電。 ちなみに一つ前の世代の USB 3.0 の規格は 5 Gbps の転送速度。転送速度は同じですけど給電は 4.5W しかない。 こうして考えると USB 3.0 と USB 3.1 の規格の中間。 安いには理由があるってコトですね。 しかし僕の Mac は Thun

- 2018年12月22日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 決定
機能って良すぎても対応してなかったら意味ないじゃん。 イマンジーはどこにでも対応しようと努力してますよ! やれるだけやってます。 探してた PCI-e カード、結局アマゾンで探した候補より Other World Computing を見るとそっちの方が良さそうだったので僕が選んだのはこちら。 日本での取り扱いは無いっぽい。 Newer Tech MAXPower 4-Port USB 3.1 Gen 1 $38.99 + 日本までの配送料。 日本の日本の時間で 2018/12/19 16:43 注文しました。 注文時の現地時間は 2018/12/19 01:43 みたいです。 アメリカのどこから来るのか。 万が一があったら自己責任の注文が動き出しましたよ! 配送方法は国際郵便。 一番安くて $7.14 。 今 $1 = ¥112 程度らしいので ¥5,000 程度ですね。 4つの USB 3.1 ポートが付いてこの値段。 日本のどこで買うよりも海外から買った方が安いと言うこの現実がたまりませんな〜。 会計はクレジットカードで支払ったので一体いく

- 2018年12月22日
ぼくのぱそこんどうなってるのだろう
パソコンのメモリ、そう言えば 64 GB あるけどどれだけ使ってるんだろう。 疑問はすぐに解決したいんです。 イマンジー夜何時? 基本的に Logic X と Studio One 3 の二つを立ち上げて曲作ってミックスとマスタリングを交互にやってるんですけどこの時、僕のパソコンは一体どれだけの働きをしているのか気になった。 そして見てみると案外使ってない! 22.56 GB だそうで。 64 GB もメモリ買ったのに。 キリ良く 32 GB 程度あればおおよその DAW は問題無く動くんじゃなかろうか。 打ち込みをあまりしない人ならメモリはさらに要らないですし。 ちなみに CPU の動きはどんなのかついでに見るとこんな感じ。 いっぱいある。 真っ先に思うのがコレでしょう。 上の方のグラフだけが半分以上使われてるのに対してその他は半分以下の動き。 こんなに CPU いるのかと疑問が芽生える。 この CPU の状況をわかりやすく説明すると実際には 12個の CPU があるんですけど裏技で倍に増えたので 24個の CPU として認識されてる状態です。

- 2018年12月21日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 信憑性
どんなモノを求めているのか。 探す時ってこう言うのが具体的に決まっている人ほど早い。 ある意味曲作りもそう。 イマンジー速さを欲してる! 前回のブログ、PCI-e カードの候補を並べて見ると値段の開きも機能の開き、ありますでしょう。 いずれも一番の問題はパソコンがスリープすると接続が解除されてしまう点。 この問題が明記してあるのとそうでないのとあるんですけど、調べた結果スリープした時は仕方がないもんだと思っといた方が精神衛生上イイと思われるので僕は全部そう言うもんだろうと思うコトにしてます。 実際、僕のパソコンに標準でついてる端子に繋げてるのもスリープすると、毎回ではないですけど接続が解除ますからね。 何がそうさせるのか全くわかりませんけど。 僕が Mac 製品を買う時にまず見るのがこちらのサイト。 秋葉館 日本の秋葉原にあるお店らしい。 行ったコトないのですけど。 そしてもう一つがこちら。 Other World Computing 海外、アメリカのサイトです。 前に買った 64GB のメモリもこちらで購入。 日本までの配送費用含めておおよそ半

- 2018年12月21日
追跡しよう僕のプレゼント
まるでストーカーです。 追跡して調べるんです。 イマンジーはしばらくストーカー始めますってかなる! アメリカのネットに注文した PCI-e カードはいつ来るんだろう。 この会社は追跡番号をメールで送ってくれるので辿れば僕のがいつどこにあるのかわかってしまう。 便利な番号。 今の所は出荷されたところらしい。 ココから長い旅路が始まるんですよ。 アメリカから日本までは直行便でも半日程度掛かります。 それに加えて荷物ですからある程度まとまった量で動くと考えると数週間は掛かると思われる。なのですぐに手に入れたい人にはお勧め出来ません。 それと万が一問題があった時も言葉の壁があるので気軽に聞けませんし返送するのも海外まで安くはありませんので。 ちなみに僕は今の所問題が起きたコト無いのでそういう意味ではラッキーなんです! 気長に待ちましょう。 気がつけばもう三日でクリスマスじゃないですか! 僕にはサンタクロースが来るのでしょうか。 アメリカから。 間に合う可能性は限りなくゼロ。 まさにストロングゼロ。 ってかそんな心配しなくても一日仕事ですから。 深夜まで予

- 2018年12月20日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード候補を探す
イマンジーは新しいコトに挑戦していきますよ。 そしてわからないコトは徹底的に調べるんです! PCI-e カード、探して探してそしてイイなって思うのがあっても Mac に対応してるのが少ないんです。 おそらく一か八かで買っちゃうと本当に使えないってコトが起きそうなので買い物に慎重になっていく。 個人の日記みたいなのから会社の評判まで調べまくります。 海外の会社ならそこのサイトも読んで。 ちなみに英語では PCI Express Card とか Expansion Card って呼ばれます。 アマゾンで探して絞られた僕の Mac 2012 mid 2 x 2.4 GHz 6-Core Intel Xeon で使えそうなのはこちら。 Sonnet Allegro USB 3.1 , 2ポートUSB - C 10 GB PCIe カード(usb3 C-2pm-e) ¥12,000 程度 Sonnet Allegro usb3 – 4pm-e Sonnet USB 3.0 PCI Express PCIe (4ポート) ¥10,000 程度 センチュリー

- 2018年12月19日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カードを探し始めた日
パソコンに追加で HHD や SSD の記録媒体をつないだりスマホをつないだり USB 接続のキーボードやなんやらつないだり。 買って使ってみるまでの記録。 イマンジーはもういっぱいになっちゃいました! PCIe カードって便利です。 デスクトップパソコンに追加する部品。 写真の上側、赤い部品のある辺りが PCIe カード。 パソコン本体を開けて板状のを挿すんです。 この挿すモノ、板状なので PCIe カードと言うのですが、 USB や Thunderbolt 端子を追加する為に付けたり、Universal Audio から出てる様な音楽に使うのもあります。 用途によってパソコンに追加する部品なので車の改造したりするのに似てますね。 そんな中、僕は USB 端子を増やしたいんです! こちらが PCIe に関するモノを取り外した状態。 緑の枠で囲ったところに追加で挿します。 買いたいんですけど種類があって迷っています。 少しだけですけど Thunderbolt 端子のを探そうとしましたけどとあるブログで僕のパソコンには必要な装備がないからダメって書

- 2018年12月16日
濃すぎる生活
イマンジーです。 あまりの寒さに指が凍えるのかと思ったんですけど案外暖かいのか。 とりあえず炭酸ジュースは水で割ります。 正直もうジュースをそのまま飲むのは味が濃すぎて。 一番イイのはジュースと水、6 : 4 で割る。 適切な味の濃さ。 コレより水が多いと薄く感じるし逆は濃い。 微妙な加減が肝ですね。 今の僕の悩みってこのパソコンに PCIe カードを刺すかどうか問題。 USB 端子を増やしたいんです。 評論を読むとパソコンがスリープ状態になったり一定の時間が経つと取り付けた PCIe カードを認識しなくなるって書いてたりすると使えないし一体どれが安全なのかわからないし価格が ¥2,000 程度から ¥20,000 までの幅がある。 USB 3.1 2ポート ¥12,000 程度 USB3.0 4ポート ¥2,000 程度 迷ってるうちの二つを出してみましたけど使ってみないとスリープの不具合が出るかわからないところが微妙な気持ちにさせてくれます。 そう言うの書いといてくれればありがたいけどコレばっかりはどうにもわからない。 そしてどうやら高いから