top of page
Back to page
一つ戻る
Back to page
一つ戻る
Back to page
一つ戻る
IMANJY
MUSIC
作編曲
COMPOSE
音楽教室
Music School
役立つ記事
Hel
p
fot your music
ログイン
問い合わせ
気軽にこちらから
音源 LABS Uilleann Pipes / SPITFIRE AUDIO
音源 LABS Obsolete Machines / SPITFIRE AUDIO
音源 LABS Vintage Keys / SPITFIRE AUDIO
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
Back to page
一つ戻る
All 全部
環境のせいにしない、大きな発表会への軌跡
日記 青い気まぐれ
音源やプラグイン 使ってみた感想
弦交換の記録
DTM 始める 知っておきたいコト
問題解決。諦めない心、灯せ道筋!
Imanjy Studio 使われているモノ
食べんじーの美味しい記事
便利な経験、新しいコトに挑戦しよう
劇団 Avan 劇伴が出来るまでを追ったドキュメンタリー、二つの舞台裏
検索
感覚を言葉にするって意味がある
イマンジーの頭の中覗いてみない。 いつも意識しないでやってる感覚を言葉にしたらどうなるでしょう。 この日記ってこういうことを書きたんです! そもそも僕が好きでないコトに曖昧な表現ってのがある。 抽象的な表現とも言うけど具体的じゃない言葉が好きじゃないからこそ感覚を言葉にした...
2020年10月6日
全力でやるから比べれる
生きてりゃ過去の自分と比べてる。 いつでも。 それがその人の基準になるしその人の大きさになっている。 でも明確に比べるって言葉を使うと嫌がる人が一定数いるから不思議。 そう言う人って気づかぬところで比べまくってるのに言い方変えて満足してそう。 イマンジーは明確に!...
2020年8月25日
大人と子供の境界線
そもそも大人とか子供とかって言葉。 一体何を基準にしているのだろう。 イマンジーはその言葉を使いません。 法律では具体的な数字で大人と子供の区別がされていますけど時に誰かが言う大人になろうよとかもう大人なんだからって表現。 人脈がどうこう言う人に続いて好きではありません。...
2020年4月3日
仲間と伝え方
おはようございます。 イマンジーは最近、生活のリズムが乱れ気味。 良し悪しは第三者の他人が判断するコトなのですが、そう言うやりとりが出来る人の周りには似た人が集まってくる。 もちろん感謝を伝えない集団にはそれなりの人が集まる。...
2018年8月27日
肩書という名の歴史
パワーアンプは逝っちゃいました。 Aチャンネルだけ。 片側だけ生きててもステレオにならないじゃない! イマンジー、片道分。 スネアを主に打ち込んでシンバルで華やかさを足しています。 スネアを入れていくとメリハリが出てくるのですがやり過ぎると軍隊の行進曲になる恐れが。...
2018年8月1日
bottom of page