top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

【 新しい経験 】パソコン内部の音を出す 最終章 / Black Hole と LadioCast

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2024年6月20日
  • 読了時間: 2分

最後になってしまいました。

サウンドフラワーってどうして使えなかったのかの真相が明らかに。

更新を待たずに読みたい方は note から全部一気に読めますのでおすすめです!

note


ちなみにこのサイトでは公開をお待ち下さい。


ココで問題が起きます。

ree

そもそもファイルが開けません。

あ、Mac の環境設定から確認するとこんな風によくわからんとこからダウンロードしたのは開けませんよって書いてるけどその下に Open Anyway 構わず開けるってとこがあるのでクリックしたらよろし。

ree

そしたらもちろん開けます。

Mac のコンピュータはある意味慎重なので信頼出来ますね。

でも正直もうちょっと適当でもイイかなとも思う。

ree

ファイルを開くとそのままダウンロードをしようとするので指示通りに進めていきます。

しかしね、最後の最後でこんな画面になるんです。

ree

なんて書いてるかって言うとインストール出来ませんでした。

悲しい瞬間ですね。

でも僕はめげませんでした。

何か解決策があるハズだと。

そして次に出てくる警告画面に直面する!

ree

要約するとパソコンを守るプログラムを改変しないと出来ません。

怖い文面です。

守りを変更すると他の恐怖もありますしね。

けど僕はやってみました。

この特別なログインから出来るんですけど詳しくは語るまい。

だってそもそもこのパソコンがサウンドフラワーに対応していないのだから。

ココまでやってみた自分を褒めて欲しい!

ってかココまでやった辺りで対応してないコトに気づいて Mac の奥地への侵入を止めました。


いかがでしたでしょうかイマンジーの大冒険。

知らないってコトは時間を浪費するから常にいろんな情報に触れて僕みたいな無駄を無くして生きて欲しい。

そんな思い出この記事を書いています!

 
 
 

コメント


bottom of page