top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

1【 問題解決 Solved 】 動画音声を編集後、一括で差し替える安全な方法 / Final Cut Pro

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 11月9日
  • 読了時間: 3分

動画編集進めていく途中でやっぱ音だけ差し替えたいってなるコトたまにある。

そんな時って一回編集をやり直すって選択肢しかなさそうだけどそれはしたくない。

ってかもっと簡単にやる方法ないのかイマンジー必死で考えました!


Imanjy をいろんな人に観てもらいたい!


LINE スタンプ

イマンジーミュージック公式 LINE スタンプありますので是非みんなで使って広めてください。

第一弾 タブん感情 〜ほんとはコード表だけど〜


第二弾 タブん挨拶 〜ほんとはコード表だけど〜


第三弾 タブん仕事 〜ほんとはコード表だけど〜


そして YouTube とか各種 SNS で見かけましたら遠慮なくフォローでも友達申請でもして下さい。

いろんな音楽の動画も公開してますので是非チャンネル登録もよろしくお願いします。


YouTube


Instagram


TikTok


X


Imanjy Music 公式ページ



そもそも動画ってどうやって作るの


イマンジーの動画編集

あくまで僕の場合の話ですが動画を撮影してパソコンに入れて Final Cut Pro に動画を読み込ませて編集していきますが編集の前に一旦、動画の音声部分だけを抜き出して DAW(作曲などで使う音を専門に扱うソフト)で音を編集してからまた Final Cut Pro に音声を読み込ませて、動画の部分と合体させてから編集を始めます。


音声を抜き出して編集する意図

ちなみに DAW での音声編集は撮影中に入ったエアコンの音などの雑音や人の話し声や楽器の音などを聞き取りやすくする為に音を大きくしたりする編集。

やらないのは下手な演奏をよく聞こえるような編集。

嘘になっちゃうので好きじゃありません。


動画投稿のこだわり

動画編集が終わればそのまま書き出して動画サイトへ投稿して終わり。

過剰によく見せようとかの気持ちが全くないので質素な動画が溢れてますけどもその方が演奏の質、演奏者の能力ややってるコトがわかりやすいのでなるべく撮ったままを投稿しています。



発覚


音声が途中で気に入らない時がたまにある

動画編集の段階では音声をなるべく聞き取りやすいように加工してるんですけどそれでも動画の途中でやっぱもうちょっとイイ音にしたいとか単純に音が割れちゃってるからやり直したいって思うコトもあるんです。

単純に音の編集中に全部確認しないで一部しか確認してない僕が悪いのですけども。



こちらから ¥120 で一気に全部読めます

【 問題解決 Solved 】 動画音声を編集後、一括で差し替える安全な方法 / Final Cut Pro


それでは次回の何かでお会いしましょう!

最新記事

すべて表示
1【 新しい経験 New Experience 】 動画にわかりやすくコードなどを表示 LINE スタンプにも応用出来る透かしの技術 / Keynote と Preview

動くタブ譜はいっぱい説明があるからわかるけどイマンジーが欲しいのはそうじゃない! ただ単にコードの押さえる場所を表示させたいだけなの。 探しましたよ必死で。 Mac の人限定ですけどもね。 こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ! 【 新しい経験 New...

 
 
 

コメント


bottom of page