1【 問題解決 Solved 】動画作ってて途中で音声ファイルを変更したい場合のやり方 / Final Cut Pro
- imanjy
- 3 日前
- 読了時間: 3分
動画作ってるとどんどん切り刻んで長く撮ってた動画も半分くらいに短くなっていきますよね。
そしてそんな時、やっぱ音が気に入らないから音声だけ抜き出して編集して元に戻したいって思うと最初からやり直しってのが思い浮かびますけどそんなコトしなくてイイ!
イマンジーがこの問題解決しました。
こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ!
【 問題解決 Solved 】動画作ってて途中で音声ファイルを変更したい場合のやり方 / Final Cut Pro
Imanjy をいろんな人に観てもらいたい!
LINE スタンプ
イマンジーミュージック公式 LINE スタンプありますので是非みんなで使って広めてください。
第一弾 タブん感情 〜ほんとはコード表だけど〜
第二弾 タブん挨拶 〜ほんとはコード表だけど〜
第三弾 タブん仕事 〜ほんとはコード表だけど〜
そして YouTube とか各種 SNS で見かけましたら遠慮なくフォローでも友達申請でもして下さい。
いろんな音楽の動画も公開してますので是非チャンネル登録もよろしくお願いします。
YouTube
TikTok
X
Imanjy Music 公式ページ
終わった後の後悔
切り刻んだ後に気づいた事実

まずがこの画像、ひたすらに編集が終わりました。
切り刻んでますよ。
でも編集終わって思ったけど音がこもってるからもっと明確な音に編集しなおしたい
って衝動が押し寄せる。
現時点の方法は一つだけ
ココからの方法としては一旦この状態で音を抜き出して音を編集して戻すしかありません。
けどね、この音ってすでに編集した後の音なのでコンプとかイコライザーの処理がしてあるんですよ。
その音を抜き出してまた手を加えるって音の劣化著しいじゃん。
なので可能なら最初の音に戻って編集したいけどそうなると動画の編集自体もやり直さないといけないのかって話になるわけですよ。
でもそんな最初からやり直すのはなんとかならないかって考えて閃きました。
一か八かの閃き
最初の音を編集して戻せばイイんじゃん。
コレに尽きる。
そもそも動画のデータって元のデータがどこかに保存されてて今編集終わったこの切り刻まれたデータも元のデータがあるから存在してるんじゃないかって思うんです。
じゃあ元のデータの音声を抜き出して編集してバレないように戻せれば編集後のデータも自然な形であたかも最初から音声データがそこにあったかのように戻るんじゃないかな。
ってかもう僕はやるしかないんです。
思い立ったら即行動
元のデータをいじれば

こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ!
【 問題解決 Solved 】 動画作ってて途中で音声ファイルを変更したい場合のやり方 / Final Cut Pro
それでは次回の何かでお会いしましょう!
コメント