top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


問題 トラックをまとめると音が変わる Change sound by pack folder on Studio One 3
パソコン関係って日々問題が起こってる気がする。 故にイマンジー有り! だからこそ解決師としての腕が疼くんです。 解決師って何ですの! それはそうと Studio One のトラックをまとめる機能でフォルダーをパックするってのがあるんです。...
2020年5月1日
腑に落ちた天才と秀才の違い
天才と秀才。 イマンジーはどちらでもありませんが多分こう言うコト! 天才はやり方。 秀才は知識。 何かこう考えると自分の中で腑に落ちる。 それが凄いかどうかは別とし誰かがやってるのを見てどっちなんだろうって考えると感覚で適当にやってて出来ちゃう人はやり方が合ってるから出来る...
2020年5月1日
遊びと仕事の境界線
疑問に思うなら納得いくまで考えたい! イマンジーの探究心はどこまでも。 物事ってどういう視点で見るかでどうとでも変化するその曖昧さが好きじゃないんです。 遊びと仕事の境界線。 仕事は出勤してお金をもらうとか稼ぐとか。遊びは友達とお金を使うとか。 それじゃあ仕事してるけど...
2020年2月1日


デビューしました
メジャーデビューではありません。 イマンジーのデビューは水筒のコト! この水筒。 黒でイイ感じ。 何故だか本当に疑問ですけど楽器屋のオーナーからもらいまいした。 ドラムのシンバル買ったらもらえるおまけが余ったらしい。 ちゃんと魔法瓶みたいになってますから冷たいまま保存出来る...
2019年7月23日


トイレは流す
用を足したら水を流して綺麗にしましょう。 そんなトイレで何気無く行われているコト。 イマンジーは甚だ疑問です! ってか、流す必要あるのだろうか。 あ、毎回って意味ですよ。 立て続けに誰かが使う時はどうなんだろう。 あまりに臭いが強烈ならその都度流した方がイイとは思いますけど...
2019年6月30日
常識非常識
常識ってどう言う状態だろう。 イマンジーは疑問に思ったら自分が納得するまで考えるのが常識。 コレって常識だよねとかって言うのは当たり前って言葉に置き換えれる。 コレって当たり前。 ココまではイイんですけど問題はこの次。 当たり前や常識って一体何を指すのだろう。...
2019年3月21日


イマンジーシェフ、楽しんでますか?
食事中は何より楽しい時間。 イマンジーには仕事が向いてないのでしょうか。 ぶっちゃけ葛藤がありますよ! 仕事を楽しく。 ふとした時に聞かれて答えられなかったんです。 仕事を楽しくって僕の中ではあまり考えないコトなんだと知る。...
2018年9月2日


一日の最先端をいくブログ
鼻を噛みまくればうまく出ず。 まだ溜まっていないのでしょう。 イマンジー最先端! 体調不良じゃないのに鼻が変な感じ。 詰まってるわけじゃないけど奥の方がスッキリしない。 かと言って鼻かんでみても出ない。 でも時間が経つと出てくる。...
2018年8月19日
結果
イマンジーの週末は始まったばかり! お休みがあったらナニするのだろうか。 多分寝てる。 お客様からもらったお金であなたの給料が払われる。 仕事してると言われるコトもあるでしょう。 なんだか本当っぽくて信じちゃいそうになりますけどどうなんだ。...
2018年2月24日
bottom of page