top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

2【 問題解決 Solved 】動画作ってて途中で音声ファイルを変更したい場合のやり方 / Final Cut Pro

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

途中からやり直しって辛いですよね。

イマンジーの執念が伝わる記事!



こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ!

【 問題解決 Solved 】動画作ってて途中で音声ファイルを変更したい場合のやり方 / Final Cut Pro


Imanjy をいろんな人に観てもらいたい!


LINE スタンプ

イマンジーミュージック公式 LINE スタンプありますので是非みんなで使って広めてください。

第一弾 タブん感情 〜ほんとはコード表だけど〜


第二弾 タブん挨拶 〜ほんとはコード表だけど〜


第三弾 タブん仕事 〜ほんとはコード表だけど〜



そして YouTube とか各種 SNS で見かけましたら遠慮なくフォローでも友達申請でもして下さい。

いろんな音楽の動画も公開してますので是非チャンネル登録もよろしくお願いします。


YouTube


Instagram


TikTok


X


Imanjy Music 公式ページ


 

まずはこの画像の銀河鉄道.1 をなんとかしたいんです。

なので元のデータを探す。

ありましたよ、銀河鉄道.1 Clip 1 って書いてるのがそれっぽい。

ree

ココをダブルクリックでデータを表示させてみるとこんな感じになってる。

なんか意味深に元の動画のデータと音声のデータが分かれて表示されてますね。

ree


音声データの魔法


なのでココから音声データを書き出しします。

画面右上のとこから音声データを書き出しってあるでしょう。

ree

書き出した音声ファイルを DAW などの自分が処理したいソフトなどで加工してまた戻します。

ココからが重要です。

いかに自然に戻せるかが重要。

自然じゃないと元のデータと紐付けされなくて意味なくなっちゃうから!

ree

自然に戻すにはどうする


その準備としてやるコトは一つ。

元のデータを消去。

この画像、下の音声の波形部分が消えちゃってるでしょう。

緊張感が高まる瞬間ですね。

不安な人はなんらかで保存しておいてから消してください。

ree

もちろん編集後のデータを見てみるとあたかも最初から音声なんて入ってなかったかのように波形部分だけが消えちゃってます。

もう後戻りは出来ません。

残るのは達成感か激しい後悔か!

ree


こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ!

【 問題解決 Solved 】 動画作ってて途中で音声ファイルを変更したい場合のやり方 / Final Cut Pro



それでは次回の何かでお会いしましょう!

最新記事

すべて表示
1【 新しい経験 New Experience 】 動画にわかりやすくコードなどを表示 LINE スタンプにも応用出来る透かしの技術 / Keynote と Preview

動くタブ譜はいっぱい説明があるからわかるけどイマンジーが欲しいのはそうじゃない! ただ単にコードの押さえる場所を表示させたいだけなの。 探しましたよ必死で。 Mac の人限定ですけどもね。 こちらの note から ¥120 で一気に全部読めますよ! 【 新しい経験 New...

 
 
 
bottom of page