top of page
Back to page
一つ戻る
Back to page
一つ戻る
Back to page
一つ戻る
IMANJY
MUSIC
作編曲
COMPOSE
音楽教室
Music School
役立つ記事
Hel
p
fot your music
ログイン
問い合わせ
気軽にこちらから
音源 LABS Uilleann Pipes / SPITFIRE AUDIO
音源 LABS Obsolete Machines / SPITFIRE AUDIO
音源 LABS Vintage Keys / SPITFIRE AUDIO
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
Back to page
一つ戻る
All 全部
環境のせいにしない、大きな発表会への軌跡
日記 青い気まぐれ
音源やプラグイン 使ってみた感想
弦交換の記録
DTM 始める 知っておきたいコト
問題解決。諦めない心、灯せ道筋!
Imanjy Studio 使われているモノ
食べんじーの美味しい記事
便利な経験、新しいコトに挑戦しよう
劇団 Avan 劇伴が出来るまでを追ったドキュメンタリー、二つの舞台裏
検索
Audio Jungle 声の入る基準 審査通るために注意するコト
使い方の基準。 誤れば何かしらブーメラン! イマンジーもたまに返ってきちゃいます。 前回に引き続きのウォーターマークですが、使い方に基準があります。10秒毎に必ず 1回声が聞こえる様にするコト。肝心の声が聞こえてかったら意味がないのでうるさ過ぎず小さ過ぎず、認識できる音量に...
2019年9月7日
Audio Jungle ウォーターマーク 審査通るために注意するコト
一番当たり前なことって一番忘れてしまいがち。 イマンジーもよくあります。 水の印。 忘れちゃいけないのがウォーターマークの存在。 わかりやすく言うとお札に入ってる透かしの音楽版。 曲のサンプルを聴いた時に入ってる、人の声で会社の名前を言ってるその声のコト。...
2019年9月3日
Audio Jungle ファイル形式 審査通るために注意するコト
サムネイル。 イマンジーはネイルしてませんよ! サムネイルと言う小さい画像が必要なんです。 Audio Jungle で曲を応募する時。 音楽以外で唯一必要なのがサムネイル。 表紙の写真のコトなんですけどこれにも規格があって曲を登録する時に用意しないといけません。...
2019年8月24日
Audio Jungle 審査の通し方
何回 reject され続けてきたか。 諦め悪い Imanjy の挑戦は気持ちも新たに! 僕の曲は日本のストック販売、Audio stock と言うサイトでも販売しているのですが野心を消さずに海外に挑戦しようとしたサイト、Audio Jungle 。...
2018年9月18日
bottom of page