top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
一縷の望み
こんな時だからこそわずかな希望を持って生きたい。 イマンジーはこう言う展開が好き! 望み。 一縷って細い一本の糸。 そんな細い糸の様な望みを持つ。 僕は半分くらい想像してみていけそうだって感じたら行動に移していきますけど一縷の望みを叶えれる人ってほんの僅かでも可能性があった...
2020年4月24日


チャンスって機会ってコトでしょう
物事を始める機会や仕事の機会なんていくらでも転がってるんです。 イマンジーは機械ですけどね。 人造人間イマンジー! チャンスはいくらでもって書くか機会はいくらでもって書くか。 僕は機会って言葉の方がイイ。 チャンスって聞くとなんか違う。 どんなとこにも転がってる機会。...
2019年12月13日


デビューしました
メジャーデビューではありません。 イマンジーのデビューは水筒のコト! この水筒。 黒でイイ感じ。 何故だか本当に疑問ですけど楽器屋のオーナーからもらいまいした。 ドラムのシンバル買ったらもらえるおまけが余ったらしい。 ちゃんと魔法瓶みたいになってますから冷たいまま保存出来る...
2019年7月23日


自分に何が出来るというのだろう
イマンジーの朝はいつもココから。 上がる日も下がる日も。 自分の見つめるってどうしても偏ってしまう。 あ、こんにちは! 自分に出来るコト。 すぐに人に説明できる様に話が出来れば苦労はしないで済みます。 だって誰もがそれを知りたくて探しているのだから。...
2019年4月16日
感覚と理論
感覚は心、理論は行動だとしたらイマンジーはどっち側なのだろうか。 こっち側! 感覚でいくなら死ぬほど聴かないとダメだし理論でいくならそのモノを覚えたら終わり。 だけどどちらか一方で何かがなし得るほど簡単な作りではない。 感覚って過去だと思うんですよ。...
2019年1月26日


努力、その先に
努力する。 って聞こえはイイけど一体何するのだろう。 努力って目的の為にするコトだと思うんです。 努力を続けた結果、本当にやりたいコトがあるじゃない? そんな努力。 あまりに続けてるとその努力をするコトが目標になったりする。 毎日続けてるコトだからやる。 コレがその状態。...
2018年12月26日
関係を持つ
持ちつ持たれつイマンジー。 誰もが何かで繋がっている。 そんな実感、あるじゃない! 昨日は朝にトースト、昼にカップ麺、夕方 CoCo壱のハーフひれかつカレー、夜にラーメンとチャーハン。 久しぶりにこんなに食べてお腹いっぱい。 コレでカロリーがいっぱい溜まったかな〜。...
2018年11月10日


変化する環境
最初に聴いてた音楽が基準になる。 産まれて最初に目にする何かで感性が決まってしまうって言うのは言い過ぎなのだろうか。 イマンジーは一体何を見たんだろう! ずっとクラシック音楽に親しんで来た人はバンドの音って異物だと思う。...
2018年8月22日


オーケストラって集団を例えてみよう
寝れてない。 練れてない。 ネレンジー。 イマンジーです! オーケストラを飲食店で例えてみよう。 店長を筆頭に 100人近い従業員が連携を取り合って一つも乱れるコトなく接客する。 来店のピーク時でも乱れない連携が取れる従業員の中には初めましての新人などいない。...
2018年8月10日
bottom of page