top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


実は堅実ミュージシャンなんです
自分で言うのもおこがましいですがイマンジーって堅実なミュージシャンだと思う。 あ、どうも自分語りです。 お金と時間は計画的に。 ってか本当に無計画にお金を使う人は仕事出来ないと思っています。 収入を得るって部分だけだといくら稼いでるかってコトしか考えが向かないんですけどその...
2019年4月11日
感覚と理論
感覚は心、理論は行動だとしたらイマンジーはどっち側なのだろうか。 こっち側! 感覚でいくなら死ぬほど聴かないとダメだし理論でいくならそのモノを覚えたら終わり。 だけどどちらか一方で何かがなし得るほど簡単な作りではない。 感覚って過去だと思うんですよ。...
2019年1月26日


カレーの派閥
あ、どうも。 カレーはカレー、ライスじゃないと食べれない派のイマンジーです。 かれ、ライス党から立候補しちゃおっかな! 真剣に髪の毛切りたい。 去年から伸び放題。 いつ切ったかも忘れるくらい。 髪の毛切るのより仕事の方が優先度高いじゃない?...
2019年1月21日


冬の曲、公開しました!
イマンジーのミックス風景は効率を追い求めています。 と言うか時間を考える人はこんな感じですよね。 扱いやすさってのも重要なんです! iPad にインストールしたアプリで使えるんですよ。 やっぱマウスで動かすより自分の指で動かす方がはるかに効率イイ気がする。...
2018年12月19日
関係を持つ
持ちつ持たれつイマンジー。 誰もが何かで繋がっている。 そんな実感、あるじゃない! 昨日は朝にトースト、昼にカップ麺、夕方 CoCo壱のハーフひれかつカレー、夜にラーメンとチャーハン。 久しぶりにこんなに食べてお腹いっぱい。 コレでカロリーがいっぱい溜まったかな〜。...
2018年11月10日


全力で遊ぶから成長する
いつでも中途半端は嫌いです。 イマンジーはとりあえず目の前に用意されてるコトを全力で! どんなコトでもやった分だけ成長できます。 貴重なカロリー摂取源。 この前 1パック丸々大人買いしましたからね。 足りてないんだよカロリーが!...
2018年10月18日
先に肉を食べたい!
時間をどうやって使うか。 イマンジーの永遠の課題なのかも知れません! Twitter と街づくりをやらなければ仕事がはかどる。 当たり前に思われるかも知れませんけど重要なんです。 Twitter は中毒性が高いですね! もう麻薬なんじゃないかって思うくらいに。...
2018年10月14日


フライヤーとホームページ
僕には感覚がわからない。 ってかわかろうともしていないのかも知れない。 イマンジーこれでもやってるつもりなんですけど出来てないジレンマ! 音楽教室のフライヤー。 今度、9/29 の大きな発表会で配りたいんですけど今あるコレがわかりにくいと評判です。...
2018年9月20日


野菜を感じるんだ!
少しの差が実は物凄く大きな壁だったりするコト、振り返ればありますな。 でもその時はわからないもんですイマンジー。 少しの差をわかるのか感じるのか。 感じるってのはなんとなく。 わかるのは理論的に説明できる。 この差は大きい。 まさか野菜が写ってるとは思わないでしょう。...
2018年6月12日
物差しの種類
睡眠不足。 Imanjy の睡眠は人生の半分が理想とされています。 映画音楽。 映画の場面毎に切り取られた表情に合う音をつけるコトが要求されます。 そんな時に役に立つのが音楽理論のモードという考え方。 日本の感覚とアメリカの感覚の差を理論という物差しに置き換えて考えるコトが...
2018年2月23日
具体的な感覚
朝7時に起きるも挫折。 イマンジーの朝はダミー。 ダミーイマンジー。 感覚的にやりました。 この言葉を聞いた時どう思うでしょう。 僕は理解してないんだろうなって思っちゃいます。 そしてその為に何が必要か。 それを考える。...
2018年2月20日
一生の何分の一
一年が始まりましたが、イマンジーにとっては思い立った時から始まるのであまり関係ありません。 お年玉ももらえないので聖人になっちゃいました! 一年で何かするとしましょう。 最初の頃は勝手がわからずいくつかしくじる時もあるかもしれません。 それでも時間は過ぎていきます。...
2018年1月12日
bottom of page





