top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
感覚を言葉にするって意味がある
イマンジーの頭の中覗いてみない。 いつも意識しないでやってる感覚を言葉にしたらどうなるでしょう。 この日記ってこういうことを書きたんです! そもそも僕が好きでないコトに曖昧な表現ってのがある。 抽象的な表現とも言うけど具体的じゃない言葉が好きじゃないからこそ感覚を言葉にした...
2020年10月6日
睡眠不足を自慢する
眠くて気持ちが悪くなるってコトあるんですね。 イマンジー 今日まさにそれ! 気持ち悪くなっちゃったけど治ったから良しとしよう。 睡眠は大事なんです。 ってかなんなら何を犠牲にしても睡眠まっしぐらな僕がこんなコト言うのも何ですけどたった一回睡眠不足になったら気持ち悪くなるらし...
2020年9月30日
感覚って言葉の勘違い
人に何か伝える時、感覚で伝えるのか理論的に伝えるのか。 イマンジーのモノサシは理論です。 感覚で出来ちゃう人がいる。 かと思えば理論的にこなしてく人もいる。 このどちらが簡単そうかって。 感覚の方が楽そう。 だからこそ感覚でって思う人が増えるのかも知れませんけどこの感覚って...
2020年8月28日
寿司、ぁら学ぶべきかしら
寿司食べましてん。 イマンジーは最近何が食べたいのかわからなくなってきた! お寿司食べて来まして。 回転するお寿司ですしお寿司。 美味しく頂いたのはもちろんなんですけどその後家に帰ったら思うコトありていとをかし。 お寿司美味しかったけど何だろうかこの満ち足りてない口の感覚。...
2020年8月2日


外食してみた、自粛パーティーの方が美味しい
寿司食べに行ってみたら距離近いな。 イマンジーは一切気にせず食べてましたけどね! 最近は夏かと思う感じに夜涼しくないですね。 暑いけど曲はちゃんと作っていますよ。 教室の方もなんでか問い合わせをして頂ける様になってきました。 有難し!...
2020年6月7日


久しぶりの塩味
イマンジーの生き様に塩は欠かせません! 久しぶりの濃い味感無量。 このカップ麺。 来来亭のカップ麺ですよ。 ラーメンのチェーン店として黄色い看板でふとした瞬間に目に入るラーメン屋。 もちろんお店にも行ったコトありますけど空腹の誘惑に負けて買っちゃいました。...
2020年4月23日


配信が好評だったのでまたやります
こんな時こそやれるコトってなんだろう。 イマンジーミュージックに通って頂いてるお客様に向けて考えてましたけどそうでない人も観て頂けるのなら観て頂きたい! イマンジーの願いです。 前回の配信が身の回りの 10人程に好評でしたのでまたやります!...
2020年4月21日
殻を破ろう
コロナの影響。 イマンジーも少し大変になってきました。 教室の前にスタジオが休みになってしまうかも知れません! 自分の殻を破りたい。 って言ってるうちは破れませんよ。 自分を知らないのに何を破ると言うのでしょう。 常識を越えていきたいとか殻を破るって言葉がありますけどコレあ...
2020年4月10日
わからない
理解するのと感じるって何が違うのだろうか。 イマンジーは皆違ってそれでイイ! ほんの僅かな差。 コレを理解するのか感じるのか。 理解している人は具体的な説明が出来る。 感じてる人は何がかわわからないけど違和感などを感覚で飲み込む。 この差が大きい。...
2020年4月2日


計算高いって言うと悪い印象が先立つの
計算問題解けますか? 足し算割り算。 ちょっと難しくなって掛け算割り算。 イマンジーは止まりません! 計算して何かするって言うと悪い印象が先行してしまいがち。 考えて行動するって言うと悪い印象は無いのに。 でも要領よく進めれる人や経験がある人は必ず計算してる。...
2020年3月16日
型にはまるって必殺技
型にハマった人生って良くない印象になりがちだけどそうじゃないかも。 イマンジーの人生、型にハメてくれ! 武道でも漫画やアニメの必殺技にしても、はたまた工業製品の型にしても型にはまるコト。 悪い意味じゃなくて型があるから出来るコトもあるって意味です。. 型ってのは変えれない。...
2020年3月5日
理論と感覚の違いってどれだけ細かく伝わるか
感覚だけでも研ぎ澄ませればどんな理論も叶わない究極の自分理論。 イマンジーそうなりたいってちょっと思いかけましたけどやっぱそりゃ困る! 理論とか感覚とか。 感覚だけでやれたら楽そうですよね。 何も考えてなさそうに聞こえますから。 確かに感覚で出来ちゃう人もいますよ。...
2020年2月28日
夜更かしの理由
夜更かしするって良くない印象だけど何故なのか。 そこには驚くべき理由が隠されていた。 イマンジーに刮目せよ! 夜更かしって寝る時間を先延ばしにして何かするコトがほとんどだと思うから時間を守れない感覚を知らないうちに作り上げてしまうと思うんです。...
2020年1月27日


睡眠の質と疲労の関係ってどうつながるのだろうか
たくさん寝て疲れが取れたかと思ったけどひょっとして二種類あるのか!? イマンジーの疲れはどっちだ! 睡眠を多く取っても元気になれるかというとそうでもないらしい。 最近気付いたのですが体が疲れて眠いのか目がただ眠いだけなのか、その両方なのかじゃないかって。...
2019年9月29日


信じてたコトが事実と違うと知った瞬間
本日で長い道のりが終わりを迎えようとしています。 ってか一区切りつきます。 イマンジーの安泰はいつ来るのでしょうか。 問題って起こった時ってその問題だけが自分の中で大きくなりますけどそれが解決されたら今までその問題の影に隠れてて見えてなかっただけの問題が見えちゃって結局いつ...
2019年9月27日


一日の始まりの運試しはドキドキしながら押しちゃうの
今日の運命はどうなるだろう。 イマンジーの運試しはスピーカーの電源入れるところから! スピーカーの電源入ったり入らなかったりで壊れてきたって言い出したのがもう数ヶ月前。 最近は特に酷い。 一日使えない時があった。 今までは 10回に 2回位だった電源の不調。...
2019年9月20日
小さい
おはようございます。 イマンジーの朝は朝練から。 嘘です。 今日だけ。 今日は大須の教室、イマンジーミュージックの発表会。 スタジオで行う小さな発表会です。 参加する人も少なく一時間程度で終わる内容なのでちょっとそこまでって感じで楽しめる様になっているんです。...
2019年6月15日


新しい一歩
今月が始まりました。 そして一足お先にクリスマス気分を味わいたい。 あ、どうもイマンジーです。 クリスマスプレゼントは何がイイかな〜っていっぱいあり過ぎて選べないや。 ってか欲しいモノ特に無い。 物欲がゼロ。 食欲、マックス!...
2019年6月1日


油
油と書くのが正しいのか脂と書くのが正しいのか。 イマンジーには決めかねます! しかしお腹に溜まるのは確か。 夕ご飯に選んだモノ。 天ぷら。 美味しいですよ。 美味しいんですけどその言葉だけじゃ片付かない重みがある。 なんでしょうか。 重いのは否めない。...
2019年5月3日


見送ろう、いつかの君を。
春。 ってか春とは少し距離感を感じる気温。 イマンジーの温度はなんどしー? ふんどし。 春から新社会人として新しく始まる生活。 とその前に始まる前の終わりがあります。 今まで生活していた所から離れて新しい場所へ。 前に生活していた場所から見送られる。...
2019年4月12日
bottom of page





