top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


【問題解決】Mac Pro 2012 魔改造記録 / 最終章 .4
ココからはいよいよ大詰め! イマンジーの買い物の真骨頂が記されていく。 最終章.1 と最終章.2 と最終章.3 はこちらのリンク。 気づいたらこんなにも買ってたんですね。 そんなに高いモノもありませんけど色々魔改造はしてきたんだと。 コレで Mac Pro 2012...
2023年12月8日


パソコンの読み込み早くする簡単な方法は容量半分くらいで使う
起きたら昼でした。 予想外、ではない! イマンジーのすっかり日常。 パソコンの処理が遅くなった時、思わず疑っちゃうのが古いから新しいのにしなきゃってとこだと思うんですけどそうじゃない場合もあるんです。 それじゃあどこに原因があるのかって言うと、保存する場所!...
2022年7月19日


容量いっぱいだと遅くなってたパソコンが素早くなって一新
古いパソコンを使ってますけど中身をどう使うかによってパソコンの性能をどう発揮できるか変わるんです! イマンジーのパソコンは年代を感じさせません。 この前衝動的に買ってた SSD 。 2TB の容量はいっぱい保存出来るので便利です。 SanDisk と言う会社の...
2022年7月17日


何でか知らないけど買ってたわ
いつ買ったかは思い出したけど何で買ったんだろう。 イマンジーは二日前の記憶が曖昧! 今日の昼頃コレが届きましてん。 SSD 。 パソコンに使うデータの倉庫。 かなりいっぱい入るから便利なんですけどなんで買ったのか忘れた。 SanDisk って会社の SSD 。...
2022年7月16日


問題決着.5 Logic Pro X パソコンごと落ちる問題の最終章 NVMe のために Mac Pro Mid 2012
今回で最後! イマンジーの記事は事実に基づいて盛り沢山。 コレで MIDI の問題が解決してダウンロードした音源やプラグインが問題なく動くコト確認できたので自己満度高い! 起動ディスクの容量が 2TB の SSD になったので快適な立ち上がり。...
2020年11月9日


問題決着.4 Logic Pro X パソコンごと落ちる問題の最終章、になってくれ NVMe のために Mac Pro Mid 2012
コレで四回目の記事。 イマンジーは連載が好きなのでしょうか。 一通りダウンロードが終わって打ち込もうとすると鍵盤が反応しない! そう思って Studio One で使ってみるとこちらは普通に使える。 改めて Logic X で MIDI...
2020年11月9日


問題決着.3 Logic Pro X パソコンごと落ちる問題の最終章、になってくれ NVMe のために Mac Pro Mid 2012
データのダウンロード祭りは一日がかり。 イマンジーの仕事は進まない! データを消して全てを入れ直す。 まずは OS 。 順調に入る。 そしたら初期設定をしてカレンダーと連絡先、firefox などのデータもバックアップからコピー。 音源のファイルのみ他の SSD...
2020年11月8日


問題決着.2 Logic Pro X パソコンごと落ちる問題の最終章、になってくれ NVMe のために Mac Pro Mid 2012
パソコン改造計画。 イマンジー、動きます! パソコンの電源がいきなり切れて真っ暗になる現象を解決したいと望んでようやく動き出したこの計画。 ついに最後の部品が到着。 僕のパソコンを変える救世主となるのか。 その為にはまず必要なモノを揃えよう。...
2020年11月7日
bottom of page