top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


7【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
いよいよ最終回! イマンジーの配列を紹介しちゃいます。 一つ前の記事はこちら 1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron 2【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron 3【...
2024年9月28日


6【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
マクロっていくつかのキーを組み合わせて押す手順ごと記憶出来ちゃう便利機能。 イマンジー試したけど驚愕の現実が! 一つ前の記事はこちら 1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron 2【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG...
2024年9月20日


5【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
カンタムってなんだろうか。 無闇にカタカナ使うと意味わからんからちゃんと日本語で説明していきたい! イマンジーの些細なこだわり。 一つ前の記事はこちら 1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron 2【 新しい経験...
2024年9月16日


4【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
苦労して日本語に訳してるので公開されるとホッとしちゃうよね。 イマンジーの究極の自己満の形なのかも知れません! 一つ前の記事はこちら 1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron 2【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG...
2024年9月8日


3【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
いよいよアプリがお披露目! イマンジーの発想が世界を救う日が来るのかも。 一つ前の記事はこちら 1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron 2【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード /...
2024年8月25日


2【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
ココからが重要なんです! イマンジーの苦労が惜しげもなく公開されてく。 一つ前の記事はこちら 1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron こちらがそのファイル。 Mac OS...
2024年8月23日


1【 新しい経験 】使いはじめの設定 AMAG 24 キーボード / Koolertron
ちょっとだけ複雑でした。 イマンジーこのキーボードの設定してみる! コレだけのボタンがあったらどれ押そうか迷っちゃいますね。 でもその前にどのボタンしたらどんな動きをするのか設定しないと使えません! こちらが設定画面。 上側がキーボードの配列でそれ以外の下側半分以上をそこに...
2024年8月22日


もうこれ以上はないよ
今日も一日よく働きました。 イマンジーの知られざる一日! 現状。 あれから仕事してく内にこの配置に落ち着きました。 とりあえず決め手は動く時間の短縮。 ノートパソコンが左手の赤い引き出しの上にあると移動時間が無駄な気がしてもういっそ机の上に置いちゃおうって。...
2023年9月15日


音源 LABS Cassette Synth / SPITFIRE AUDIO
今月もきました。 LABS ちょっと贅沢な無料をあなたに! この音源が無料。 SPITFIRE AUDIO と言う映画音楽など作る人向けにオーケストラ音源を作ってる会社が毎月出してる無料音源。 今月はヤマハのキーボード CS-80 の音をカセットテープ...
2022年11月29日


新しい朝がきた、オーディオストックの朝だけどパソコンの電源切らないって最高
朝からってのじゃありませんけど審査結果のご連絡が届きました。 所謂オーディオストックからのお祈りメールにイマンジー驚き隠してる! こう見えてパソコンの電源は入るっぱなしなんです。 みんなの意見を参考に電源切るのやめて数日。 今の所問題なくパソコンは動いでます。...
2022年2月4日


やっぱ机の上にスマホ
今日は起き過ぎた。 イマンジーの睡眠は狂い咲き! 最近早く寝てしまって朝早くに起きるを繰り返してましたけどついに夜更かしの生活になってしまった。 明日には戻したい。 適度な時間に。 日付変わって日記書いたら寝るくらいが理想です。...
2021年5月9日
音楽作ってても矢印をピタッと決めれたら早くなる
ゲームの世界にだって凄い人は居る。 イマンジーは貪欲に学びたい! この前言ってた戦争のゲーム。 このゲームでアジア一位になってる人がいるらしいと動画を観てみた。 確かに凄いわ! わからなくてももの凄く自然な動き。 操作が早い。...
2021年4月11日
bottom of page