top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

こうしてる間にも戦い続けてる人達がいる

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2018年6月25日
  • 読了時間: 2分

世界は広い。

当たり前ですがイマンジーの世界は狭いよ。

お腹が空きました。

どんなコトでも最初は無理だと思うことから始まる。

新しい仕事始める時でも最初は全くわからないところから始まるんです。

例え利用したことがあって知ってるとしてもそれはあくまで表面上の話。

内面と言うか裏側がどうなっているのかなんてその現場に入ってみないとわからないじゃない。

経験してみるからこそわかる大変さ。

それを経験したコトない人がなんだかんだ言うのはいかんね。

だってわかって言えないんだから。

初めて始めたコトも時間が経てばやがて慣れてきます。

問題なのはココから。

慣れてくるとおおよその予想が立つようになるんです。

ココまでならよくあるし何も問題無いんですけど予想が立つからこそ思う感情がある。

無理。

普通に考えてこの量は無理だとか出来ないって発想ですね。

大半の人はココで止まる。

だから出来る人が生まれる。

出来る人はココからが違う。

と言うかまず慣れるって発想が無いんじゃないかな。

無理だと思う前にやれるように考えるんです。

その為にはやってみる。

そうしていくうちにやれるような工夫が生まれるんですよ。

一つ一つ丁寧にって言うと聞こえがイイですが、遅い。

逆にさっさとやるって言うと早いけど雑。

この二つの中間くらいで進めるコトができれば早くなるんです。

もちろんそれなりに辛いですよ。

やったコト無い世界ですから。

いくらその分野で慣れたって思っていたとしても無理だと思われるコトに挑戦するって初めてなんですよ。

初めてのコトっていくら慣れてる分野のコトであったとしてもまるで違う。

新しい発想が必要になりますから。

自分の限界、案外思い込みで狭めてるだけなのかも知れません!

コメント


bottom of page