top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


いつに間にか見慣れたこの風景に見過ごしがあったのかも知れない
最初は特別だった。 イマンジーの毎日はいつも特別って言える様になりたい! 普通って言葉に隠された怠慢を。 そう言えばこんなのも買っちゃいました。 いろんなモノ買って何かが変わるのかな。 貧乏とか金持ちとかって言われてそりゃお金はあった方がイイんだろうけどそれで満たされるモノ...
2020年10月5日


七夕の夜に公開したけどそういう意味はありません
一歩一歩歩いた先に何があるのでしょうか。 イマンジーがいるよ! この前意気揚々とこのカップ麺を食べようとしてたんですよ。 丸い器を見たらラーメンだと思っちゃうじゃない? でもね。 何気なく蓋を開けたら湯切り口。 あれ、よく見たら逆の場所に蓋を開ける所がありましてん。...
2020年7月8日


1ページ目
本をめくると一番最初の 1ページ目に何が書かれているか知っていますか? イマンジーの歴史です。 あ。 ネットで知らない人に会っちゃダメって教わったけど会ってきました。 いかがわしい出会い、ではなくて健全な出会い。 音楽やってる人なので全く後ろめたくありませんね!...
2019年12月19日


人生の例外
人生に例外なんてあるのでしょうか。 イマンジーとしてはありません。 だって同じ人間ですもの。 コレだけは例外で。 こういう言葉を使うと自分を例外にしてしまう。 例外なんて無いと思うんですよね。 今はコレやってるけど本当はこんなコトしたくないって言っても実際にやってるから。...
2019年11月13日
専門家に口出すな
専門の知識や技術を持つ人がやるコトには何も言わないほうがイイ。 やっぱ専門家は凄いなって思いますよ! イマンジーはすぐに専門家に委ねます。 特別なコト。 自分じゃ出来ないコトって全部特別でイイと思うんですよ。 そしてそう言うのはその道の人に頼んだ方が遥かに有意義な時間になる...
2019年10月2日


深夜の怪談
昨日の深夜。 春先の怪奇現象。 マジで怖かった! イマンジーは怖がりですから。 いつもの様にいつもの電源を入れる。 ココまではいつも通り。 だけど次の瞬間、僕の背筋が凍る。 あれ、片側だけ音が出ない! よく見るとスピーカーの電源は入ってるのにオレンジの光が虫の息。...
2019年4月22日


ペットボトルから垣間見える世の中の相関図
貧乏臭いって言葉。 ひょっとしてイマンジー臭いってコトなのか!? この言葉をバカにする前に一つ考えてみたいコトが出来たんです。 だから考えよう! ペットボトル。 ジュースが入っている。 僕は半々かジュース 6と水 4で割って飲むと程よいので好きなんですけど飲み終わったペット...
2019年4月19日


題名の重要性ってあるけど
最初の印象から決めてました! イマンジーだって見た目は重要なのかもしれません。 正直見た目で何か決めるのって凄く嫌いなんですよ。 中身があってなんぼだと思ってるし今でもその気持ちは大して変わってないと思います。 だから見た目に一切こだわらずに生きようとするコトが多い。...
2019年4月14日
幸せの定義
何かを何かを考える時、イマンジーの思考はどうなってるんでしょうか。 決めちゃうところから始めてもイイじゃない!? 気持ちでお金があってもなくても幸せになれると言うか過ごせる。 お金持ちだから幸せとかお金が無いから不幸。 もしそう言うならば基準がお金って言う一点のみでしか考え...
2019年3月6日


大きな太陽
暖かい気候が心を誘う。 久しぶりに夜に日記を書いてると今日の出来事が走馬灯の様に頭を駆け巡っていく。まさにコレが日記なんでしょう。 そんな今日行ったコストコは駐車場がいっぱいでした。 イマンジー車停めれないよ! コストコ岐阜羽島店に行って来ました。...
2019年2月10日


特別な感情
1/3 は伝わるのでしょうか。 壊れちゃうかも知れないよ。 イマンジーの剥き出し! 生きてるって何だろう。 感情を剥き出しにするか、隠していくのか。 どちらもあってどちらもイイと思うんですね。 言わなきゃわからない人もいるし察してくれる人もいる。...
2019年2月2日


簡単な全体像
おはようございます。 イマンジーの朝は今卍! パン一枚食べたところです。 ひょっとしたら僕はナルシストなのかも知れません。 自分のスタジオの。 写真撮ると見ちゃうんですよね。 悦に浸って。 色々買った喜びを噛み締めたいだけなんです。 今、ボーカルと一緒に曲を作っています。...
2018年12月13日


音源 LABS Synth Pads / SPITFIRE AUDIO
またしても来ました。 新しい音源にウキウキする僕はイマンジーだよ! SPITFIRE AUDIO から出た新しい無料音源、LABS の名前で続いてる連作の最新作、Synth Pads 。 綺麗と言うか美しいと言うか。 しかし使おうとしたら問題が起きたんです。 真っ白。...
2018年11月30日


プラグイン HIKU / sound spot 使ってみる
オーサライズで迷いましたよ。 イマンジーの迷い道。 探し物は案外近くに落ちてるモノなんですね! sound spot と言う会社が新しく出した HIKU と言うプラグイン。 $2 。 200円ちょっと。 マスタリング用のプラグインと書いてましたが動画では一つ一つの音に使って...
2018年11月22日


プラグイン HIKU / sound spot オーサライズ 使うために最初にするコト
あまりの安さに買いました。 イマンジーの安物買い。 sound spot と言う会社が新しく出した HIKU と言うプラグインを安く売ってたんです。 $2 。 200円ちょっと。 セール民の血が騒ぐとはまさにこのコトなんでしょう。 購入したサイトは PLUGIN...
2018年11月22日


何が一番めんどいと思われるかって準備
昨日のチョコレート。 久しぶりに食べたら半分くらいでギブ。 たけのこ一派のイマンジーです! 昔はコレが僕の夕飯だったのに。 物事を進める。 何かを始める。 こういう時って何が一番大変でしょうか。 最初の一歩です。 と言うコトはその準備さえしてあれば物事を始めやすい。...
2018年9月14日


夜食の配分
深夜の挑戦 TNG ! イマンジーは卵かけご飯が嫌いです。 だからコレ最初に食べようとした時の自分はどうしても思い出せません。 もう疲れてどうでも良くなってたのかも知れませんし食べてみたくなったのかも知れません。 しかし今回で 3回目の TNG 。...
2018年9月12日


変化する環境
最初に聴いてた音楽が基準になる。 産まれて最初に目にする何かで感性が決まってしまうって言うのは言い過ぎなのだろうか。 イマンジーは一体何を見たんだろう! ずっとクラシック音楽に親しんで来た人はバンドの音って異物だと思う。...
2018年8月22日


最初の環境
普通。 当たり前。 コレがあるから人は順応している証拠なんだろう。 イマンジーの順応はあるのか! 昔の映像を YouTube とかで見ると画質が粗いなって思う。 けど当時のブラウン管テレビでは普通のコトだった。 当時の当たり前で普通の映像だった。 時は流れて今。...
2018年8月21日


肝心なコトは誰も教えちゃくれない
決して仲間はずれにしているとかそう言う意味じゃない。 イマンジーは割と言っちゃいますけれども。 と言うか最近になってようやく去りゆく人に何かしら言うのは時間と発想が勿体無いかなと思うように。 隙間曲はこんな感じです。 少しずつ思いついた旋律を足していっています。...
2018年8月18日
bottom of page