曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索

- 2019年10月26日
三脚と言う名の自撮り棒買った話
イマンジーは今日も元気です! 買った翌日に届くって便利ですけどどこかに無理が生じていないか心配になります。 買っちゃいましたよ自撮り棒。 アマゾンで。 上の画像は僕が買ったのと同じ自撮り棒のリンクです。 ってか三脚ですね。 スマホを立てて撮りたい。 ユーチューバーになるんです! ユーチューバーは置いといてコレがあったら便利ですよ。 小さい発表会で動画撮る時も立て掛ける場所を探さなくてイイので便利ですし弦の交換動画やなんかもコレ一つで自由な角度から。 夢が叶います。UBeesize と言う会社の自撮り棒と言うか三脚。 公式サイトにも自撮り棒って書いてますね。 高さ 130cm まで対応してるのでイイ。 そしてリモコンでも操作可能。 シャッター押すとか動画の開始と終わりもコレ一つで出来ちゃいます。 お値段 ¥1,980 と安い! 何故かカートに入れると割引されて ¥1,782 で買えちゃいました。 決して回し者じゃありませんけど便利なもんは便利です。 安いから粗末な作りかと思ったら細い割にしっかりしてますよ! スマホ程度じゃ余裕で立ってくれます。 リ

- 2019年1月4日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 体感の速さ
イマンジーは満足! 速さが出るってこう言うコトだったんですね。 動作は通常使用では問題無く使えていますが後はスリープ状態から復帰する時に接続が解除されるらしい問題を試してみないといけません。 しかし拡張した USB 端子に繋いでるのはマウスとキーボードだけなので問題は起きませんでした。 本体の三つの端子にバックアップ用 HD とオーディオインターフェイスと iTunes の曲の入った HD を割り振って挿していますが HD を繋いだ状態で実験しようかと思いましたけどめんどい気持ちが勝ったのと今の接続で以前より快適な速さが手に入ったのでやってません。 ちなみに今までは USB 端子の数の関係でバックアップと iTunes の入った HD とをハブで同じ入力に繋いでいたのですけど今回の拡張で端子の数が増えたから一つずつ別々の端子につないだら曲の再生が早くなりました。 USB ハブを使ってた時は曲の再生の為にクリックしてから1秒から 2秒くらい掛かっていたのですけどすぐです。 こう考えるとハブっていっぱい繋げて便利な反面、読み込み速度がこんなにも変わる

- 2019年1月4日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 待ちに待った取り付け
イマンジーは最高潮。 ついに取り付ける日がきました。 15日待ってようやくですよ! 早速袋から出してじっくり眺めて見ましょう。 USB 端子が四つ綺麗に並んでいますね! そしてこちらが裏側。 何やらいっぱい付いています。 ピックと比べて頂くと大きさがわかりやすいかと思います。 割と小さいですよ! そしてこの PCI-e カードを取り付けるのです。 もう一度説明しますとこの部品はパソコンに USB 端子を増やす為に取り付ける部品です。 薄くて平べったいカードの様な形をしているので PCI-e カードと呼ばれています。 実際に僕のパソコンではココにあります。 僕のピックが矢印の様に指している所。上から二つ目の何もないところにこの部品を増やします。 増やすってコトを拡張するって言います。 デスクトップのパソコンは中を開けるとこう言うカードみたいな部品を挿し込む所がありますのでそこに挿す。 赤いのの上辺りです。 やるコトは簡単ですよ! コレを中に挿し込むんです。 少し見辛いのですけど赤いのの上の上に小さい部品が増えています。 コレが挿した状態。 パソコン

- 2019年1月3日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 受取の問題
受取。 宅配業者から受け取る時に掛かる関税。 イマンジーは受け取れるのでしょうか。 結論から言いますと 2019/01/03 19:00 受取。 家に帰ってきたらポストに投函されてましたので関税を取られていません! 2018/12/19 思い付いた様に注文した PCI-e カード。 15日掛けて無事に日本の僕の手元に届きましたよ。 しかし関税が掛かる基準ってなんなんでしょうね。 購入金額が数万円と高いと取られるのかな。 全くの想像ですけど。 中を開けるとこんな感じ。 ピンクの梱包の向こう側ってどうなっているのでしょうか。 出てきましたよ! コレが僕の求めていた部品。 MAXPower 4-Port USB 3.1 Gen 1 / NewerTech $38.99 USB 端子が四つ付いていますね。 USB 3.1 の規格ですから割と早いですよ。 でも僕の Mac ではコレでイイんです! #usb #usb3.0 #usb3.1 #5gbps #規格 #転送速度 #otherworldcomputing #amazon #秋葉館 #pcie #拡張

- 2019年1月1日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 日本に到着
年が明け心も開けるのでしょうか。 イマンジーの心はワクワクで満たされてますよ! 表示されている日時や時間がアメリカの出発した地域に時間で統一されているのなら 08:15 にアメリカを出て 15:06 に日本に到着したので 7時間程度で海を越えたと想像できますね! しかし時間が短過ぎる。 アメリカから日本の間って飛行機で 12時間程度掛かる気がするからやっぱ現地時間で書かれているのだろうか。 いずれにしてもこうやって考えると長い旅路が浪漫溢れる壮大さを感じさせてくれるのは僕だけでしょうか。 そして気づいただろうか。 2019/01/01 21:00 日本時間現在。 追跡完了の文字と 2019/01/04 頃に荷物が届きますとの表示。 これで荷物追跡の役目が終わった模様。 後は日本国内で荷物を引き継いだ郵便の人から届くのを待つのみ。 いよいよ近くまで来てる実感が湧き上がって来ました。 届くのは嬉しいのですけど今の僕の不安は現金会計。 運ばれてきた荷物は個人輸入の扱いになるらしく関税が掛かるんです。 そしてそのお金は届けてくれた郵便行者に現金で払って荷

- 2019年1月1日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 壮大に移動中
一向に動く気配がなかった。 クリスマスから年明けまでの休暇中だったのだろうか。 イマンジーも休んでたけれども。 ついに動き出しました。 宅配業者が運んでるところらしいです。 2018/12/27 13:00 日本時間現在。
コレから飛行場に行くのだろうか、それともどこかの中継地点か。 考えるだけでワクワクしますな。 そして 2018/12/30 12:00 日本時間現在。 なんだろう。 一番上に増えたポストオペレーターの所。 オペレーターを通った後って意味になりますけど意味わからん。 そんな意味わからんのが追加されていく。 2019/01/01 02:00 日本時間現在。 ポストポストオペレーターのとこが二行増えてます。 直訳すると目的の国に到着って書いてるので日本に来たってコトなんですけどココから推察するにオペレーターって管轄って意味で使われてるんじゃないかな。 そうすれば国際線の荷物が国境を越えるって意味で納得がいきます。 Carrier Information はアメリカ国内での動きで Post Operater はアメリカ国外への動き。C

- 2018年12月29日
来る日も雪の日も待ちわびて
イマンジーは雪見心地で待っています。 アメリカからいつか来るであろうカードを。 アマゾンで頼んだら翌日に届くって凄いコトですよね。 ヘアーワックスとギター TAB譜を頼んだのに。 ギターTABノート B5 ¥324 クールグリース・ペリシアEX EXTRA HARD(水溶性グリース) 210g ¥1,750 年越しの瞬間までには髪を切りに行けそうもありません。 なので緊急措置で買ったんです。 このワックスは洗ったらすぐ落ちるのが気に入ってるんです。 さらっと流れますから手を洗ってすぐにギター弾ける。 髪の毛洗った時もすぐ落ちますからね。 細かいコトなのかも知れませんけど重要なんですよ、僕にとって。 来年、1/26 18時から伏見で新年会しますよ! 参加費は ¥3,500 程度の予定です。 おそらく場所は忘年会と同じ場所、Yakitori Dining Bar しげ 伏見店。 また確定したら連絡しますが今回も面白くなりそうですので興味ある方は僕まで教えて下さい! #アメリカ #ワックス #ギター #忘年会 #新年会 #しげ #tab #ノート

- 2018年12月28日
ギター TAB ノート B5
イマンジーは専らアマゾンで買い物してます。 ギターの TAB が書きやすいノートあったら便利だなって思って買ってみました。 ギター TAB ノート B5 / デプロMP¥324 デプロ MP と言う会社から出ていて、他にも楽譜やベースやウクレレ用の TAB もあるみたい。 48 SHEETS って書いてるのを 48枚のシートだと勝手に思ってしまった。 悪くない。 と思った。 でも。 僕が欲しかったのじゃなかった。 ルーズリーフみたいなのを想像してたんですよ。 それかページがペリペリって剥せるモノ。 剥がせませんやん! がっちりノートですやん。 悩ましいけどせっかくだからもちろん使いますけどね。 紙質は新聞紙みたいに薄いわけではありません。 ルーズリーフの薄さよりも厚い。 しっかり書ける厚みと言ったところでしょうか。 そしてノートの下と上に小さく目盛りがありますので小節の線を書くのに便利そうですね。 僕は手書きでさっさと書くので汚いもんです。 48 SHEETS の意味は 48ページ分って意味です。 見開きで紙自体は 12枚。 それが片側 24ペー

- 2018年12月26日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 追跡番号
もういくつ寝るとお正月〜。 イマンジーのお年玉は発想に代えさせて頂きます。 クリスマスの時期、海外では当たり前に休みです。 割と全てのお店が閉まってます。 買い物はその前に終わらせておかないと買えません。 なので郵便物も例外なく止まります。 しばらく動きがありませんからね。 2018/12/26 19:00 日本時間現在の様子です。 アメリカ時間 12/21 から動いていません。 コレが休みによるものなのかはたまた荷物の事情によるものなのかは知るよしもありませんけど止まっていると言う事実が立ちふさがります。 早く動いて欲しいけどコレは確実に年をまたぐと思われるのですがこの パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード の続きも動いてくれないと何も書けません。 せめて毎日の日記で報告するコトくらいでしょうか。 次に更新されるのはクリスマスから年始にかけての休暇が終わった後になると思われます。 海外からの郵便って日本の国の常識で考えたらもちろんいけません。 ってか言葉も文化も違うのだから! #usb #usb3.0 #usb3.1 #

- 2018年12月25日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 動き出す
いつに届くのだろうか。 イマンジーは待ちぼうけ。 クリスマスにはやっぱり間に合いませんけど正月には間に合うのでしょうか。 いいえ間に合いません! これからドキドキな追跡が始まるんですけど海外から購入した商品で一つ最後の落とし穴があるんです。 輸入する時の税金を払わないといけません。 なので今安く買えたって喜んでいますけど税金が ¥1,000 程度掛かるので少し高めに見積もっておかないと気持ちが沈みます。 前回メモリを買った時の話に書いてありますので読んでみるとより理解が深まります。 ちなみに前回は ¥3,000 程度払いました。 今回の PCI-e カードで ¥3,000 も課税されたら日本で買った方が安いって結末が待っています。 怖いですけどもう待つしかない! PCI-e カード追跡してみましょう。2018/12/21 01:00 日本時間現在の状況です。 アメリカとの時差があるので表示されてるのはアメリカ時間ですのでお気をつけて。 少しづつ動いている模様。 僕の PCI-e カードは Bell Ca という場所にあるみたい。 出荷されましたっ

- 2018年12月24日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 追跡番号
番号で追跡しよう。 イマンジーのしつこさは海を超えて。 USB 3.0 で 4つのポートが付いてて独立して各ポート 5 Gbps ずつの転送速度だとこちら。
qnin USB PCIeカード ¥20,000 程度。 僕が買ったのとは違いますけど USB 3.0 規格でもフルで使えるモノだととコレだけの値段になっちゃうんですね。中身の構造がどうなってるのか僕は知らないんですけど規格いっぱいの転送速度や給電が出来るって値段に比例するのでしょう。 僕の買った PCI-e カードは各ポートの合計が 5 Gbps ですからね。 独立していないので高いのに比べて 1/4 の転送速度です。それでも USB 3.0 よりはイイんですよ! 高いモノはそれなりの機材がないと使いこなせないってコトですね。 注文すると早速届くのがこちらのメール。 買ってくれてありがとう的な文章と共に送られてくるのが荷物を追跡出来る番号。 コレで僕の PCI-e カードが今どこにあるのか把握できます。 海外からはこの追跡が楽しみの一つなので追っていきたいところ。 ちなみに MacSale
- 2018年12月23日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード USB の規格ってどれくらいなのだろうか
注文したら後は待つのみ。 イマンジーは辛抱するんです。 いつ届くのかわからないけど待つ。 注文した PCI-e カード、英語の説明文をよく読むと少し怪しげな文面が。 USB 3.1 と言う規格で動くと書いてあるんですけどよく読むと 4つのポート各一つずつが 5 Gbps の転送速度って書いてあるんですけど別の場所には全体で 5 Gbps の転送速度とも書いてる。 文面の意味が変わってきちゃいますけどどっちが真実なんだ!? そして電源としての機能も全体で 15W の給電って書いてたり全体で 24W (5V/4.8A) って書いてたり。 どっちを信じてイイのかわからなくなりますけどただ一つ言えるのは USB 3.1 の規格はそれぞれが最大で 5 Gbps の転送速度と 100W の給電。 ちなみに一つ前の世代の USB 3.0 の規格は 5 Gbps の転送速度。転送速度は同じですけど給電は 4.5W しかない。 こうして考えると USB 3.0 と USB 3.1 の規格の中間。 安いには理由があるってコトですね。 しかし僕の Mac は Thun

- 2018年12月22日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 決定
機能って良すぎても対応してなかったら意味ないじゃん。 イマンジーはどこにでも対応しようと努力してますよ! やれるだけやってます。 探してた PCI-e カード、結局アマゾンで探した候補より Other World Computing を見るとそっちの方が良さそうだったので僕が選んだのはこちら。 日本での取り扱いは無いっぽい。 Newer Tech MAXPower 4-Port USB 3.1 Gen 1 $38.99 + 日本までの配送料。 日本の日本の時間で 2018/12/19 16:43 注文しました。 注文時の現地時間は 2018/12/19 01:43 みたいです。 アメリカのどこから来るのか。 万が一があったら自己責任の注文が動き出しましたよ! 配送方法は国際郵便。 一番安くて $7.14 。 今 $1 = ¥112 程度らしいので ¥5,000 程度ですね。 4つの USB 3.1 ポートが付いてこの値段。 日本のどこで買うよりも海外から買った方が安いと言うこの現実がたまりませんな〜。 会計はクレジットカードで支払ったので一体いく

- 2018年12月21日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード 信憑性
どんなモノを求めているのか。 探す時ってこう言うのが具体的に決まっている人ほど早い。 ある意味曲作りもそう。 イマンジー速さを欲してる! 前回のブログ、PCI-e カードの候補を並べて見ると値段の開きも機能の開き、ありますでしょう。 いずれも一番の問題はパソコンがスリープすると接続が解除されてしまう点。 この問題が明記してあるのとそうでないのとあるんですけど、調べた結果スリープした時は仕方がないもんだと思っといた方が精神衛生上イイと思われるので僕は全部そう言うもんだろうと思うコトにしてます。 実際、僕のパソコンに標準でついてる端子に繋げてるのもスリープすると、毎回ではないですけど接続が解除ますからね。 何がそうさせるのか全くわかりませんけど。 僕が Mac 製品を買う時にまず見るのがこちらのサイト。 秋葉館 日本の秋葉原にあるお店らしい。 行ったコトないのですけど。 そしてもう一つがこちら。 Other World Computing 海外、アメリカのサイトです。 前に買った 64GB のメモリもこちらで購入。 日本までの配送費用含めておおよそ半

- 2018年12月20日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カード候補を探す
イマンジーは新しいコトに挑戦していきますよ。 そしてわからないコトは徹底的に調べるんです! PCI-e カード、探して探してそしてイイなって思うのがあっても Mac に対応してるのが少ないんです。 おそらく一か八かで買っちゃうと本当に使えないってコトが起きそうなので買い物に慎重になっていく。 個人の日記みたいなのから会社の評判まで調べまくります。 海外の会社ならそこのサイトも読んで。 ちなみに英語では PCI Express Card とか Expansion Card って呼ばれます。 アマゾンで探して絞られた僕の Mac 2012 mid 2 x 2.4 GHz 6-Core Intel Xeon で使えそうなのはこちら。 Sonnet Allegro USB 3.1 , 2ポートUSB - C 10 GB PCIe カード(usb3 C-2pm-e) ¥12,000 程度 Sonnet Allegro usb3 – 4pm-e Sonnet USB 3.0 PCI Express PCIe (4ポート) ¥10,000 程度 センチュリー

- 2018年12月19日
パソコン USB3.1 端子 PCI-Express カードを探し始めた日
パソコンに追加で HHD や SSD の記録媒体をつないだりスマホをつないだり USB 接続のキーボードやなんやらつないだり。 買って使ってみるまでの記録。 イマンジーはもういっぱいになっちゃいました! PCIe カードって便利です。 デスクトップパソコンに追加する部品。 写真の上側、赤い部品のある辺りが PCIe カード。 パソコン本体を開けて板状のを挿すんです。 この挿すモノ、板状なので PCIe カードと言うのですが、 USB や Thunderbolt 端子を追加する為に付けたり、Universal Audio から出てる様な音楽に使うのもあります。 用途によってパソコンに追加する部品なので車の改造したりするのに似てますね。 そんな中、僕は USB 端子を増やしたいんです! こちらが PCIe に関するモノを取り外した状態。 緑の枠で囲ったところに追加で挿します。 買いたいんですけど種類があって迷っています。 少しだけですけど Thunderbolt 端子のを探そうとしましたけどとあるブログで僕のパソコンには必要な装備がないからダメって書