top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST 最終章 パソコンの能力に応じた使い方
いよいよこの記事で最後です。 もうこの先はありませんよ。 イマンジー感動で前がよく見えてます! 前回まで三つ紹介したやり方の注意事項です。 複数の楽器を同じトラックにマイクポジションも含めて送るコトができます PLAY エンジンでミックスするコトもできます。...
2020年3月1日


音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST バウンス二つ目の方法
もう少しで全てが終わる。 イマンジーの努力は永久じゃないけど残りますね! 前回からの続きでバウンス編。 2. 一度に全部バウンスする 一度に二つ以上のマイクポジションを使えますがパソコンの処理速度が必要です。 オーディオにバウンスする前に必要なマイクポジションを全部使い、音...
2020年2月28日
音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST バウンスまでの方法
イマンジーの満足度は自己満最高級! あ、でもまだ全部公開されるまでには後 3回の予定です。 バウンスをどうするか。 マイクポジション毎に分けてでも PLAY の中で別々にでも作れます。 コレから紹介する三つの方法は、マイクポジション毎の音の違いや出力をどうするかです。...
2020年2月26日
音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST 音を扱う三つの要素
英語って難しいですね。 イマンジーの脳内は覚醒なのか消失なのか。 マイクの位置、音の切れ目、デジタルリバーブの三つの要素で音を引き立たせるコトが出来ます。 マイクの位置 ミックスでマイクを使う時、小さい編成や音はドライで、大きな編成や音はウェットで。...
2019年8月16日


音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST 音源を作る為に用意されたマイク
マイクの種類まで細かく説明されているんですね。 さすがは海外の説明。 イマンジーびっくり! この音源の録音に使われたマイクのメーカー / 品番はこちら。 MAIN のマイクがデッカツリーで録音されているみたい。 MAIN マイク Neumann / M50s...
2019年8月12日


音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST マイクを置く場所の現実
だいぶ終盤にきていますよ! 生きてる合間に訳したイマンジーの集大成。 5箇所に置かれたマイクの意味 近い場所から遠い場所まで録音された音があれば、最前列で楽器の前に座って聴く音からホールの後方に座って聴いた時の音まで擬似的に再現出来ます。...
2019年8月9日


音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST マイクの位置
大詰め。 英訳。 誰かイマンジーの英雄さ讃えて〜! 5箇所のマイクを想定 5箇所で録音されたマイクの音が選べます。 この 5箇所には変更できない Divisi 用に右と左で録音された 2箇所も含まれます。 マイクポジションについて CLOSE マイク...
2019年8月7日


音源 EWQL Hollywood Strings Diamond / EASTWEST Divisi 分割
Divisi Instruments
この楽器名の末尾が Divisi で終わっているフォルダがそれです。
一つの楽器のパートを更に分けてそれぞれが別々のパートを演奏する場合に使います。
なので Divisi ではない音色に比べて小さめの音になっています。
ってか演奏する楽器数が
2019年5月30日


最初が肝心なコトってあるよね
イマンジーの明日はどっちだ?! こっちだよ。 はいおはよう。 僕の日記はいったいどうなってるんだろうってたまに思う。 ある日急に大量のアクセスがある。 そしてそんな時の日記の内容は否定的な何かを書いてる場合が多い。 しかしよく題名だけでわかるなって思うんです。...
2019年3月26日


音源 EWQL Hollywood Strings リバーブ風味の消し方
高級品だけにイマンジーは悩んでます。 残響音。 音源変えればイイんですけどそう言う問題じゃない! 前回書いた EWQL Symphonic Orchestra リバーブ風味の消し方 もあります。 EASTWEST QUANTUM LEAP が出す音源は昔からイイ音。...
2018年11月18日


音源 EWQL Symphonic Orchestra リバーブ風味の消し方
高級品。 イマンジーは買う喜びで満足。 音源 EWQL Hollywood Strings リバーブ風味の消し方はこちらから。 EASTWEST QUANTUM LEAP が出した Symphonic Orchestra...
2018年11月17日
DTM 始める 十七曲目 マイクで録音する時にできる割れそうで割れない話
マイク入力、無理しても大丈夫なのはリミッターだけ。 イマンジーはリミッターで対応出来ません! 僕が使ってるのは FabFilter と言う会社の Pro-L 2 / ¥28,080 リミッターをマイクの後に使えば過剰な入力も割れない魔法の効果。...
2018年9月15日


DTM 始める 十六曲目 マイクで録音する時の注意
ギリギリ! イマンジーは限界目指してます。 ってか限界かも。 音が割れないように録音する。 とは言ってもそれじゃあ思いっきり割れない様にメーターが下の方で録音したらイイじゃないって思うかも知れません。 でもそれじゃあダメな理由があるんですよ。...
2018年9月14日


DTM 始める 十五曲目 マイクで録音してみよう
レッドゾーンに突入しちゃいかん! イマンジーは割と突っ込み気味に生きていますのでいつもハラハラ。 音が割れる前に何とかせよ。 録音する時に一番気を使って欲しいコト。 割れたら二つ。 冗談を言ってる場合じゃなくて割れた音はどうにも出来ないんです!...
2018年9月13日
DTM 始める おまけ コンデンサーマイクの流行り廃り
時間が進むと色々変わっていきます。 イマンジーもだいぶ変わり果てたのかも知れません! コンデンサーマイク。 主に録音で使われてるんですけど有名な会社がいくつかあります。 NEUMANN ドイツの会社。 リンク先のマイク録音聴き比べは凄い!...
2018年8月17日
DTM 始める 十三曲目 録音すると言うコト
録音エンジニアの方に録音してもらうのが一番イイ! もう専門職の人に口出しする余地なんてありませんから。 イマンジーの録音は自前です。 マイクで録音。 ラインで録音。 録音のやり方はこのどちらかが主流です。 マイクで録音するとなると録音環境がモノを言います。 そして機材の差。...
2018年8月16日
DTM 始める おまけ 仮想現実で置き換えると
今でこそパソコン一つで完結する音楽の作り方。 昔は経験と感性を合わせ持った専門の人がいないと絶対に作れなかったのです。 もちろん今もこの前提は変わりません。 イマンジーも変わらない姿で! エジソンが発明した蓄音機の原理。 そこから音を拾う為のマイクが出来て基礎が出来ていく。...
2018年8月6日


音源 Typewriter / Wavesfactory
無料のタイプライター音源を体感しちゃいました。 イマンジーの時代はもはや麗しの名探偵! 迷探偵にでもなったつもりでタイプライターを打つ。 使い所どうしようか少しだけ考えてみながら。 タイプライター音源を作っているのは Wavesfactory と言う会社。...
2018年7月17日
bottom of page





