top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


猿真似と浅知恵
ちゃんとやるって言うけれど、イマンジーの基準はどこなんだろうか。 明確になっていない抽象的な言葉には要注意! 気付いただろうか。 パソコンの画面の横に。 ホコリ取り置いてみました。 緑とピンクの。 こうして置いておくだけであら不思議、ちょっと手が空いた時間に掃除しようって気...
2020年4月25日
やっと曲が出来てきた
ようやくです。 自分の曲作ってる場合じゃなかったのですけどまた作ってますよ! イマンジーの新曲、春です。 On This Way って名前の曲です。 曲作るのって簡単な様でそうでない。 思うのはとりあえず作るのならすぐ出来るんですよ。 数時間で。 ただ音を並べただけの曲。...
2020年4月16日


ルームシェア
部屋を共有して使う。 イマンジーは共有されません! ルームシェアって言葉。 一つの物件を借りて二人以上で一緒に住む。 それがあるならホームシェアがあってもイイんじゃない!? 一軒の家を借りて複数で住むのではなくて同じアパートやマンションに住む。 そんな考え方。...
2020年3月22日
二種類の感動
クリスマスがやって来る! イマンジーの枕元は一体どうなっちゃうの!? 特にすごい技術なんて要らないんですよ。 人が感動するのには二種類あると思うんです。 圧倒的な技術で完成度を高めたモノを見て感じる完璧な美しさを感じて感動する。...
2019年12月24日
仕事の流儀
イマンジー、仕事の流儀。 いつになったら撮影依頼が来るのか。 待ちくたびれました。 趣味で。 仕事で。 人それぞれのやり方がありますけどこの二つの違い。 自分の時間で行動したいのなら趣味。 相手の時間で行動するなら仕事。 趣味は自分を満たす為、仕事は相手を満たす為。...
2019年8月7日
時間の使い方
自分の下手さに嫌気がさす。 イマンジーの時間は効率悪い。 いつも効率を求めてる割りに効率悪い。 ってかぼーっとしてる時間がプライスレスじゃない!? だって幸せなんだもん! 僕のものもらいはものすごく言ったりとした時間の中で回復傾向にあると思われます。...
2019年6月3日
感覚と理論
感覚は心、理論は行動だとしたらイマンジーはどっち側なのだろうか。 こっち側! 感覚でいくなら死ぬほど聴かないとダメだし理論でいくならそのモノを覚えたら終わり。 だけどどちらか一方で何かがなし得るほど簡単な作りではない。 感覚って過去だと思うんですよ。...
2019年1月26日


正しい座り方ってなんだろう
椅子に座ってると考えちゃうイマンジー。 どうやって座ったら最も負荷がないんだろうって。 あ、腰にね。 どんな物事にも正しい姿勢ってあると思います。 ギター弾くのだってそうなんだからキット。 物事の取り組み方ってそういう姿勢の綺麗さも外から判断する一つの要素なんじゃないのかな...
2018年11月24日


理解を感じる
暖かい陽射しが差し込む中、一体僕は何を卒業すると言うのだろう。 イマンジーです。 陽射しを歩いているといつもと違う感覚になる気がする。 陽射しがあるのは見てわかる。暖かい気温も肌で感じる。 そしてその時に感じる気持ちは感じられるがままに。 明らかにわかる感覚と感じる感覚。...
2018年11月17日


Logic X 書き出しでノイズが乗る問題
一つ解決すればまた問題が。 イマンジーのしがらみは消えないのでしょうか。 この画像を見て何かわかる人は慣れた人なのでしょう。 黒くまとまった影が波形なんですけどその後ろにしましま模様が発生。 ノイズです。 何度やっても消えない。...
2018年10月18日


変化する環境
最初に聴いてた音楽が基準になる。 産まれて最初に目にする何かで感性が決まってしまうって言うのは言い過ぎなのだろうか。 イマンジーは一体何を見たんだろう! ずっとクラシック音楽に親しんで来た人はバンドの音って異物だと思う。...
2018年8月22日


最初の環境
普通。 当たり前。 コレがあるから人は順応している証拠なんだろう。 イマンジーの順応はあるのか! 昔の映像を YouTube とかで見ると画質が粗いなって思う。 けど当時のブラウン管テレビでは普通のコトだった。 当時の当たり前で普通の映像だった。 時は流れて今。...
2018年8月21日
音楽を経営する
演奏者と主催者。 どちらも別物。 イマンジーは別腹で対応をお願いします! 演奏者を現場の声とするなら経営する側は会議室。 音楽は会議室で鳴ってるんじゃない、現場で鳴ってるんだ! そんな勢いのある台詞が聞こえそうですね。 実際、現場の声と経営側の声って違います。...
2018年5月18日
練習から始まる感性
夜にお腹が空くとどうしようもありません。 俗に言う不可抗力ってやつです。 イマンジーの空腹感には絶望感しかありませんよ! 練習。 好きな人も嫌いな人も必ず通る道。 コレが無いと何も始まりません。 そしてこの練習の始め方でその後の人生が決まるところもあるんじゃない。...
2018年4月30日


もぬけの殻
おはようございます。 イマンジー朝は寝過ぎから。 ポッカリ。 楽しみな再会の余韻に浸る間も無く寝過ぎましたわ。 あ、ちゃんと仕事はしてますよ! まさか寝てしまうと思わなかっただけです。 ああ無情な言い訳。 アメリカでも日本でも、多分その他の国でも。...
2018年4月26日
数日ぶりに充実したと言えるかもしれないリアンジー
リアルが充実嬉しいな。 イマンジーからリアンジーに改名しようかと思える瞬間。 眠いです。 世の中には睡眠が短くてイイ人と僕の様に長くないとダメな人がいるんです。 そしてその事実が科学的に証明されたらしいですよ。 僕の睡眠の謎が解き明かされてるとイイな〜!...
2018年3月26日
bottom of page