6【 問題解決 Solved 】 動画音声を編集後、一括で差し替える安全な方法 / Final Cut Pro
- imanjy
- 16 分前
- 読了時間: 2分
いよいよパソコン相手に騙す!
イマンジー騙すより騙されたいかも。
Imanjy をいろんな人に観てもらいたい!
LINE スタンプ
イマンジーミュージック公式 LINE スタンプありますので是非みんなで使って広めてください。
第一弾 タブん感情 〜ほんとはコード表だけど〜
第二弾 タブん挨拶 〜ほんとはコード表だけど〜
第三弾 タブん仕事 〜ほんとはコード表だけど〜
そして YouTube とか各種 SNS で見かけましたら遠慮なくフォローでも友達申請でもして下さい。
いろんな音楽の動画も公開してますので是非チャンネル登録もよろしくお願いします。
YouTube
TikTok
X
Imanjy Music 公式ページ
騙すために

Final Cut Pro の画面上に必要な情報をまとめてみました。
画像いっぱいに広がってるのが Final Cut Pro の編集画面。
そしてその手前にあるファインダーの画面、上側が Final Cut Pro をファインダーから見た場所。
下側が編集終わってすり替えたい音声ファイルです。

ファイル名が違うと大変
最初に読み込ませたファイル名と一文字でも違うとパソコンは同じファイルだと認識してはくれません。
なのでまずファインダーの Final Cut Pro 側のファイル名をコピーします。

大事なのは常に Final Cut Pro 側の名前が一致するコトなのです。
なので Final Cut Pro からコピーして変更していきます。

下側の編集が終わった音声ファイルの名前にペースト。
こうすると Final Cut Pro 側のファイル名と編集の終わった音声ファイルの名前が全く同じになりますのでいよいよココからが騙しの真骨頂!

こちらから ¥120 で一気に全部読めます
【 問題解決 Solved 】 動画音声を編集後、一括で差し替える安全な方法 / Final Cut Pro
それでは次回の何かでお会いしましょう!

コメント